このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/12/23 12:01
今まで建築設計をやってきたのですが、この度転職して昇降機を扱う会社に入りました。
初めこそは、建築図に落し込む今までの仕事を活かせるようなものだったのですが、そろそろ機械も…ということになりました。
モーター・減速器で滑車を使って吊上げるのですが、モーターや減速器の選定がいまいちぴんときません。(減速比やOHLなど)
モーターや減速器の選定にあたり、勉強になる本があれば教えて頂きたいのですが。工業高校の機械科の教科書でも勉強になるでしょうか。
他の回答者のアドバイスの他に、
モータや減速機、歯車、昇降のサブユニットメーカー(ツバキさん
等)に電話をかけて、説明に来てもらったらいいと思います。
多分、基礎的な技術資料も、別冊又はカタログの付属で紹介して
くれます。
連絡先は、貴殿がネット検索して確認して下さい。
又は、出入りの代理店や商社経由での連絡も良いでしょう。
以上を実施しますと、困った時の知恵袋となってもらえます。
最近の人は、フェイスToフェイスが苦手ですが、Know Howと
同じ程Know Whoも大切ですよ!
ありがとうございます。
メーカーさんは会社に来てますが、まだ設計として一人立ちしてないからか、挨拶させてもらってません。
まぁ、上司のやり方もあると思いますが、折をみて、紹介してもらおうと思います。ありがとうございました。
2008/12/25 08:10
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
新たに教科書等を購入しなくてもメーカーの技術資料で十分勉強になりま
す。ネット上で『昇降機』『モーター』『減速機』などで検索してみてくだ
さい。一例を下記しておきます。またメーカーの無料セミナーなども利用す
ると良いと思います。
ありがとうございます。
初歩から勉強したほうが良いのかなと思いまして・・・。
そうですね、できる限りネットで勉強しようと思います。(ここを使ったりしながら)
2008/12/24 18:20
昇降機なら「CRANE-CLUB」
http://www.crane-club.com/study/crane/crane.html
モータ動力計算はモータ、インバータメーカ各社の技術資料にあります
http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/i_motor/lineup/index_j.htm
http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/inv/index.html
http://www.e-mechatronics.com/product/inverter/index.jsp
http://cyclo.shi.co.jp/apps/power-calculation/
http://www.tokushudenso.co.jp/reckoning1puly.html
http://www.mikipulley.co.jp/jp/product/category.php?id=smd
http://www.tsubakimoto.jp/product/class3.html?code=390_1_1
http://www.nissei-gtr.co.jp/gtr/techinfo/techdata.html
船舶電気装備技術講座 〔電気計算編〕 (中級)
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2005/00130/contents/0026.htm
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2005/00130/contents/0027.htm
船舶用ですが動力計算は地球上で使う限りニュートン力学に変わりは無い
何故か動力計算が「電気計算」に分類されて「機械計算」では無いのが不思議ではある
会社によっては動力計算を電気屋がするものだと思い込んでいたりする
モータメーカは電機部品会社では有るが
たくさん紹介して頂きありがとうございます。
自分なりにまとめて、資料として持っておこうと思います。
>何故か動力計算が「電気計算」に分類されて「機械計算」では無いのが不思議ではある
「電気計算」になるのですね。
その辺りの書籍も探してみたいと思います。
2008/12/23 19:22
関連するQ&A
複数台のINV専用モータ2台を1台のインバータで…
複数台のINV専用モータ2台を1台のインバータで並列運転 タイトルの運転時にはインバータ本体の容量を大きめにしなければならない っと↓のようにメーカーサイトに...
Gコードの勉強をしたいのですが
普段の仕事は自動プロでいいのですが、やはり、Gコードを覚えたいと思い何冊か本を買いましたが、中々いいのがありません。初心者でも簡単にGコードを覚えられる本かサイ...
単相モーターは発電機として使えるのでしょうか
発電機を作ろうとしています。 問題が発生しました。発電機に使おうとしている 単相モーターは発電機として使えるのでしょうか。モーターは、3本線があって赤、黄色、黒...
超音波洗浄機の設置
精密部品を四角いステンレス槽で洗浄しようと思っていますが、加工時のクラックや深い溝の中も洗浄するため、超音波洗浄機の導入を考えています。振動板を槽の底面に設置す...
マキタの電動削岩機でドリルはどう使うのですか?
マキタ製の電動削岩機(ハンマー)を持っている知人に、 ”「これって、ドリルにもなる。」 と聞いているけど、 削岩機としてしか使ったことが無い。 どう...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。