このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/12/22 23:39
PID制御に関して、特にIP制御について勉強中なのですが、
PI制御式 : y=Kp(e+1/Ti∫e dt)+bo
とした場合、同じ形でI-P制御式を表現すると
どのようになるのでしょうか?
伝達関数を使わずに表現したいのですが…?
意味が分からなかったらすみません。
IP制御を調べているのですが、
伝達関数の話ばかりが出てきてしまって
混乱してしまったので…。
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
これが伝達関数の式なんですよね…。
これしか見つからずに困ってます。
ラプラス変換以前の式での表現を
探しているのですが、
さっぱり見つかりません。
回答ありがとうございました。
2008/12/23 05:23
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
TTLで制御できるコンセント
最近スマートプラグとかありますけど、それより原始的なものとして、TTLとかでONOFF可能な電源プラグって知りませんか? ネットワークとつながる必要はぜんぜんな...
SPHC-Pへのニッケルめっきについて
開発中の金物部品について、コストダウン目的で材質をSPCCからSPHC-Pへの変更を検討しています。 表面処理はニッケルめっきを行う予定なのですが、出来上がりの...
サーボ系の多重ループ構造(カスケード制御)について
DCモータの角度の追従制御などサーボ系の制御構造は、電流制御ループ、速度制御ループ、位置制御ループの多重ループ構造(カスケード制御系)をもつと思いますが、なぜ多...
NC旋盤で4条ねじP152の切り方を教えてください
お世話になります。大日金属の汎用NC旋盤 DL-75(1.5m)を使っています。 砲金で外径がΦ240.ネジの谷の径がΦ200.8 500L 30°台形 4条...
FANUC システム18iーM アラーム417
NC旋盤にてアンプ交換後に417サーボアラームB AXIS DGTL PARAMが 発生しました。 診断画面283#4に1が立っています。 診断画面352のBに...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。