本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:苛性ソーダ 液漏れ)

苛性ソーダ液漏れで困っています

2023/09/06 13:36

このQ&Aのポイント
  • 苛性ソーダタンクの液面計用のアングルバルブとガラス管の押さえナットのところに苛性ソーダの結晶が発生し、クレームが発生しています。
  • 過去に苛性タンクの修理を行った際にガラス管を交換し、テフロン系の紐パッキンにも交換していましたが、結晶の発生が続いています。
  • 現在常駐している工場の方は苛性ソーダを使用しているため、問題視していないようですが、相手に納得してもらう方法を求めています。
※ 以下は、質問の原文です

苛性ソーダ 液漏れ

2008/12/18 10:43

よろしくお願いします

苛性ソーダタンクの液面計(ガラス管)用のアングルバルブと
ガラス管の押さえナットのところに
うすく苛性ソーダの結晶(白い粉)が発生し
何とかしろと怒られています

状況として
10ヶ月くらい前に栃木県方面で
苛性タンクの修理を行いました
ついでにと言う事で古いガラス管の交換を
付属品のパッキンを使って行いましたが
1ヶ月くらいで白い結晶が発生しました

クレーム処理と言うことで
テフロン系の紐パッキンに交換して
しばらく漏れも無く良いかなーと思っていたところ
先日、結晶が出来ている
保証期間中だ
漏れは漏れなので、何とか対策しろと
クレームの電話が掛かって来ました
写真を送ってもらったところ
ほんのりと白く曇ったように
なっています
サービスでやった作業のため
神奈川県川崎市から栃木県まで
無償で、すでに2回も通っています

愚痴ですが、10年前に先代の社長が
1~2回付き合っただけで
今回、10万円で請けた仕事の中の
サービス工事のために
保証工事として
すでに20万円以上掛かっていて
どうすれば良いのか
判らなくなって本当に困っています

現在、常駐している(別の会社の)工場の方は
そんなの苛性ソーダを使っているなら
当たり前だ、気にするなと言ってくれますが
相手に納得してもらわなければいけません
どうしたら良いでしょうか
アドバイスをお願いします

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/12/18 12:38
回答No.1

液体カセイソーダは空気中の二酸化炭素と反応してソーダ灰(炭酸ナトリウム)になります。カセイソーダの結晶ではありません。ソーダ灰は弱アルカリでカセイソーダほど毒性が強い物質ではありません。私が勤めている工場でも同様な現象は発生しています。しかし、いちいちそんなことに対応はしていません。

お礼

2008/12/18 13:01

ありがとうございました
勉強不足でした
相手客先に説明してきます
本当に安心しました

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。