このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/12/16 16:30
お願いします
以前 某工場の設備を立ちあげる時に
搬送コンベアメ-カ-の電気担当者が試運転中
PLC(三菱 Q02HCPU)のUSBポ-トに無線LAN親機?を接続して
パソコン-PLC間を無線化して ラダ-モニタしながら
試運転をしていました
小生の同じ環境をと思い機器(無線親機)を探しているのですが
なかなか見つけられません。
情報お願いいたします。
下記URLの商品ではないでしょうか?
遅くなりました
情報有り難うございます。
アクセスしました。
近々デモ機を借りて、動作検証しようとして
社内で稟議中です。
2008/12/25 18:28
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
知っているわけではなく、憶測で申し訳ないですが
単にUSBをメディアコンバートすればつながるような気がします。
Qシリーズに
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpv3-u2-g54/
を接続して、PCには親機を接続し、親機もバッファローにしておけば
AOSSでボタン押すだけで認証が通ると思います。
後はPC側のアプリが通信ポートをLANに指定すれば、PCから無線LANで出して、子機がUSBにメディアコンバートしてくれると思うのです。
憶測です、実証していませんのであしからず。
遅くなりました
情報有り難うございす
2008/12/25 18:25
↓の規格のワイヤレスUSBで正式認証されてるのは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9USB
Y-Eデータとラトックしか見つかりません
http://www.yedata.co.jp/multi/yd_300.html
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wusb1.html
でも、QシリーズPLCにごく普通のUSBハブを付けただけで通信が不安定になるので
あまり使う気にはなれません
通信距離も短いし
これを使って良かったら報告して頂ければ幸いです
http://www.system-brain.com/cgi-bin/wmbp/wingmulti2.cgi?bbsname=kaigi
情報提供有り難うございます
そのときは インタ-ロックのI/O確認でノ-トパソコン(PCカ-ドタイプの
アンテナ搭載)で小生担当制御盤の前でパソコン並べ確認をとりました
相手制御盤まで直線距離で40mは離れていました
2008/12/17 09:55
こんにちは。
参考URLに無線モデムがありますよ。
USBタイプと232Cタイプです。
いかがでしょうか?
頑張ってください。
早々の情報提供 有り難うございます。
2008/12/16 17:34
関連するQ&A
三菱PLCでFB構造化に関して
分かる方回答をよろしくお願いします。 三菱PLCをGX Works3で作成しているんですが、 ラダーはある程度分かっても、それをFB構造化に置き換えをするのに...
ウィズのモニタを使っている方
ウィズのモニタを使っている方 株式会社WIS (ウィズ) http://www.wis-sales.jp/ 日本のメーカーみたいなので、安いし、とりあえず、...
ラジコンのような無線キットのような製品ないですか?
ラジコンの車をを分解して 無線で動く機械を制作したのですが 大体が電池4本なので5Ⅴの電源を取り別のモーターにつなぎましたうまく動いてくれるのですがここでこうい...
三菱 GOT2000 別モニタに生産表示したい
現在三菱GOT2000を使用しております。 こちらかシーケンサーを利用して、自分で買った大きなディスプレイに 生産情報(生産数のみ)を表示したいと考えております...
1.5V 以下の電源電圧で動作する無線システム
1.5Vの電源電圧で動作可能な無線システムがあればと思い探しています。周波数帯域は特に指定はないですが、使用の許可がいらない帯域を使用しているもので、送信するデ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。