本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

教育について 甘い 厳しい 

2008/12/13 16:33

皆さんの会社ではどうなのかお聞きしたいです。
他社の内部の事までは、外部の人からはわからないので。
勿論、話せないこともあると思いますので、その場合は、話さなくて構いません。

質問に入ります。
与えられる仕事のレベルについてです。

私は一応産業機械の設計をしています。
今の会社には中途採用で入社しました。2社目です。1社目は同じ設計でも
金型の設計をしていました。一応工学部出身ですが、機械工学科ではないため、熱意だけで入社しました。

2社目に転職し(今の会社)、思ったことは。
「教育が甘い」のでは?と思いました。
ただ、これは私の思っていた基準からであって、世間の会社では
当社のやり方が行われているかもしれませんから、
甘いのか否かはわかりません。ですから皆さんの会社についてお聞きしたいです。

内容は、
例えば、新入社員(仮にA君)に対して仕事(私が設計なので設計を例にします)を与える場合、「この仕事内容ならA君でもできそうだな。」と思うようなことをA君に与えるのです。
与えられたA君は当然自分がこなせる仕事レベルなので仕事をこなします。
次に与えられる仕事も同様です。これがしばらく続きます。
もう大分慣れてきた、これくらいの仕事たやすくこなせるようになったら、次のレベルにアップします。でも、そのレベルアップも少しです。少し考えればわかる程度なので、また簡単にこなします。

この繰り返しです。
A君からしたら、できることを与えられているので何の苦にもならないでしょう。会社側からしても効率良く仕事をこなしてくれるのでいいかもしれません。

でも、私の考えは違います。そして私が実際に受けてきた教育こうでした。
私は卒業して働いた会社では、
「こんな仕事内容、俺に出来るわけがないだろ。」というものでした。
当然、難しく時間もかかり、わからなくて困ったり、何をどう調べてもいいかわからず、本当に苦しかったです。当然初っ端から納期に間に合わず、怒られました。
 その次に与えられた仕事内容も、同様でした。
同様に納期に間に合わずに怒られました。でも今回は2回目なので1回目よりもひどく怒られます。
 そして、3回目です。これまでと同様で。
こんなことがしばらく続きました。

いろんなことを思いました。
・自分には設計は向いていないのではない?
・俺って仕事が出来ない人間ではないのか?
・社会人になる前には、勉強もアルバイトも普通より上に出来ていた。なぜ急に出来なくなった?
・皆に迷惑をかけている・・・・やめたほうが会社にとっていいのではないか。
・なぜ俺に出来ない仕事内容を与えるのか?パワハラか?嫌がらせなのか?
など、本当にいろいろ思い、考えました。もう本当に会社に行くのが嫌でした。辞めたい・・・何度も思いました。

そして後から気がついたのですが、確かに自分のレベルからみると、高いレベルの仕事を与えられていました。いえ、レベルは高くないのです。
自分に甘かった為、そう思っていたのです。
同然、与えられた段階では難しいです。さっぱりわからない内容です。
これは上司もわかっているのです。上司もそれを承知で仕事を与えているのです。決して嫌がらせでもパワハラでもないのです。
 
考えて、考えて、考えて、調べればなんとか出来る範囲なのです。
それを私は、仕事を与えられて直ぐにこなそうとしたが、こなせない。
考えたが出来ない。なんで自分のレベルにあった直ぐにこなせる仕事をくれないのか疑問に思っていのです。
もっと、冷静になり、考えて考えて考えれば、必死にやれば自分に厳しくやれば、なんとかこなせるのです。上司もそれを狙っていたのです。

同期にもう一人いたのですが(同じ部署で)、全く私と同じでした。
そして同じことに気がついていました。
同期の方は、機械工学科出身の為少しは専門スキルがあり、私に比べ余裕はありましたが、でも納期にはよく遅れていました。

社会人になる前の人生では、何ら困ることなく人生を過ごしてきたので、
考えるということをしなくても生きてこれました。
それが社会人になったと時には通用せず、そしてその考え方が今までやってこなかった為、身についていなく、考えないクセがついてしまっていて、苦労していたのです。


ただ、自分のレベル以上の仕事を与えられる事は変わりませんでした。

でも私は、「どこの会社に行ってもこうなんだろ。どこの会社でもこういうやりかたなんだろ。こういう教育の仕方は社会では普通なんだろ」と思っていました。社会はやっぱ厳しいな、アルバイトとはやっぱ違うな。と思いました。

********************************************************************
「どこの会社に行ってもこうなんだろ。どこの会社でもこういうやりかたなんだろ。こういう教育の仕方は社会では普通なんだろ」
*********************************************************************
ここが今回のポイントです。


しかし、今の2社目の会社では違うのです。
私にはでなく、新卒で入社してくる社員に対する教育が甘いのです。
出来る仕事内容しか与えないのです。
なので、私の社会人1年目のような、精神的に参っている様なことや、
もう会社には行きたくない・・・、などそういった精神状態にはなく、
緊張感なく気楽にやっているのです。
それが悪いとか、気に食わないと言っているのではありません。

ただ、私はさっきも言いましたが、
********************************************************************
「どこの会社に行ってもこうなんだろ。どこの会社でもこういうやりかたなんだろ。こういう教育の仕方は社会では普通なんだろ」
*********************************************************************
と思っていたので、それが違うのでびっくりしているのです。
当社だけが甘いのか、それとも、以前にいた会社のみ厳しかったのか?
どちらなのか?と疑問に思っているのです。


しかし、今の会社の甘いやり方に疑問もあります。
私のように、仕事をこなせなくて「自分には設計は向いていないのではないか?」と思うくらいの仕事を与えられてこなさないと、
なかなか成長はしないのではないかと思います。
じっくり焦らずというのもわかりますが。
でも、厳しさの面から言った、社会人になって少々甘いのではないのか?と思います。なんかアルバイトと変わらないのではないのかと思います。

1人で仕事が出来るようになるまでに、3~5年かかると聞きました。
なので、3~5年の間は苦しい・苦労すると覚悟していたので、
社会人は皆苦労してるんだ、自分一人だけが苦しいわけではないと思っていましたが、今の会社では、新入社員が苦労しているとは思えません。

私が1社目の会社の時には、上司が本当に憎くてたまりませんでしたが、
今となっては、ありがたい御指導ありがとうございました。と思えます。
あれがあったからこそ、なんとかここまでこれました。と言ってもまだまだ未熟ですが^^;でもあの厳しさがなかったら、精神的には楽ですが、もっともっと未熟者のはずです。

楽な気持ちで会社に来て、出来る仕事を簡単にこなし、月1回給料貰って、
貯金したり好きなもの買えればいい生活かもしれませんが、
エンジニアとしてのスキルは上がらないと思います。

話が少々ずれましたが、
質問したい内容は、皆さんの会社での教育の仕方はどうなのか?
私のように、厳しく・少々高いレベルの仕事を与えるのか?
それとも、楽にこなせる仕事を与えるのか?

世間一般的にどっちが普通なのか?

因みに、私の1社目の会社は「成果主義・実力主義」でした。
今の2社目は「年功序列」です。

こういうのも多少関係しているのでしょうか?

いろんな意見を待っています。宜しくお願いします。

回答 (20件中 1~5件目)

2008/12/17 16:57
回答No.20

私はやる気も意欲もない人を指導しようとは思いません。とはいえ会社は
利益を追求しないといけないので,ごくつぶしの人を置くわけにはいけま
せん。なんとか役立つ人間に矯正しないといけません。私個人はエンジニア
は少なくとも自分の分野に興味を持っていると思っています。興味の動機付けをするのが教育だと思っています。私は若手の目の前で技術的な成果を
あげて目標とされるように努力します。教育と勉学はついになっています。
勉学はあくまで個人で行うことであって,与えられるものではありません。
教育するとすごまず,切磋琢磨する仲間を増やすくらいの感じでちょうど
良いのではないでしょうか?

お礼

2008/12/18 22:01

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/12/17 13:05
回答No.19

社内教育の一般的で標準的な形態を知りたいという意味とすれば答えは在る。

ISOが盛んなのですからそれに基づけば良いのではと思います。
会社ごとの教育の内容とか方法の規定。そして教育の評価と結果の記録。
会社の教育関係を統括する部署に文書で質問すれば答えがあるはずです。

ISO以外は標準としての意味をほとんど認めてもらえないなら考えるのは無駄
と言えます。ISO以外の会社にとっては教育の義務は無いのですから教育体制
が無いのが当然と思います。現実の仕事上で必要な最低限の事を教えるだけで
十分です。それ以上は教育機関か個人の努力でしょうね。

会社が必要以上の事を教えるのは間違いと思います。
軍隊では必要な事だけを教えて訓練します。能率優先の現代会社なら同じ方法
を取るのは理解できます。もちろん昔風の会社も在ります。私の所もですが。

お礼

2008/12/18 22:02

ありがとうございました。

質問者
2008/12/17 10:38
回答No.18

mmc871さん、すいません、この場を少しお借りします。

回答3(14)様、同12様、私の勉強不足で申し訳ございません。
そういう意味だったんですね。
こちらこそ、ご気分害されたのなら本当にごめんなさい。

2008/12/17 00:07
回答No.17

管理職の立場からみれば、与えられた人材(戦力)で、一定の
パフォーマンスを出す必要があるので、人に応じた対応(教育を
含めた)をするのが、特に中小や零細企業では当たり前です。

大企業では、優秀な人材が多く、部下からの色々な提案が出てき、
管理職はその中からチョイスするや、ブレーキを踏む事をメイン
にしていれば良い環境でしょう。
が、中小企業では、言われた事しかできない、またそれもフォロー
(監視、管理)をしないとできない、人参をぶら下げたり、鞭を入れ
たり等々のアクセルを踏む行為ばかりしないと仕事が進まないのも
事実です。

優秀な選手は、良い監督やコーチになれないは、やれて当たり前。
何故、できないのだろう。
阪神は、野武士軍団であったが、金本が入団して、金本が手を抜か
ないで練習等をすると、他の選手が手を抜けなくなる環境をつくる
等も新しい教育(環境)作りでしょうか?

話がそれて申し訳ない。

お礼

2008/12/20 18:01

>話がそれて申し訳ない。
いえ、ありがたいお話でした。ありがとうございました。

質問者
2008/12/16 13:31
回答No.16

時代と会社の規模次第な話かと

勝手に求人が来る様な会社なら叩き上げで精鋭を育てればいいでしょう
中小企業になると求人がなかなか来ない
せっかく来てくれた人に辞められても困るのでゆっくり育てる

>もう本当に会社に行くのが嫌でした。辞めたい・・・何度も思いました。
今の若い人は簡単に会社を辞めます
会社にとっても損ですし、辞めさせてしまう事でその部署の上司も査定が下がります
鬱病とかになられて休まれても同様
この辺は時代が変わったと思う方がいいでしょう

お礼

2008/12/18 22:03

ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。