本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:顕微鏡での、ワークの「ふち」への合わせ方)

顕微鏡でのワークへの合わせ方について

2023/10/15 21:25

このQ&Aのポイント
  • 機械加工初心者のための顕微鏡でのワークの合わせ方についての質問です。
  • 具体的には、NCマシニングセンタの主軸に手持ちの顕微鏡を取り付けてワークの寸法を測る際、ワークのふちに合わせる方法についての疑問があります。
  • ワークの左側からふちに合わせる場合、ワークの右側も左から合わせる必要があるのか、なぜそのようにするべきなのかについての説明が欲しいです。
※ 以下は、質問の原文です

顕微鏡での、ワークの「ふち」への合わせ方

2008/12/13 00:21

機械加工初心者です。

顕微鏡でワークの寸法や、穴径を測るときの
やり方についての質問です。

具体的には、
************************
NCマシニングセンタの主軸に、
手持ち顕微鏡を取り付け、ワークの寸法を測る際、

ワークの左側から、ふちに合わせた場合、
ワークの右側も、左から合わせなくては、
いけないのでしょうか?

ワーク
  -----------
| |
→ | →|   私がやってる方
-----------

  -----------
| |
→ | |←  しちゃいけないと思ってるやり方?
-----------

  -----------
| |
  |←   →|   しちゃいけないと思ってるやり方?
-----------


もし、
上図のことが正しい場合は、
なぜ、そうしたほうがいいのか、教えてください。
バックラッシ対策?

回答 (3件中 1~3件目)

2008/12/13 10:43
回答No.3

位置合わせの方法と注意事項は 前出のお二人の回答の通りかと。

芯出し顕微鏡の使用時の注意事項として
顕微鏡自体の精度の確認が必要です。

フラットな試材に小さなセンターをもんで見て下さい。
機械を移動せずに同じ位置(X-Y)で顕微鏡をセットして位置の確認
何度か顕微鏡の取付け取外しをして再現性の確認

もし、ずれが有るなら顕微鏡の補正値と成ります。

お礼

2008/12/14 23:32

回答ありがとうございます。

実際に顕微鏡のズレを見るために、
試し穴加工をして、顕微鏡で見た穴径の中心座標と、
実際のワーク座標原点を比較して、ズレを割り出しています。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/12/13 08:54
回答No.2

ブロックゲージとかマイクロメータの基準棒のように寸法のきちんと出ている物を実際に試してみれば誤差があるかどうか解るでしょう
 マシニングで新しい機械であればほとんど誤差は無いと思いますが古くなるとボールネジが磨耗して補正値と合わなくなっていて方向によって誤差が出る可能性があり、ストロークの端と中心付近でも変ることもあります
スケール付きの機械であればボールネジの磨耗は出ないと思いますが、試してみましょう

機械のカタログに書いてある特別付属品の「スケールフィードバック」のことです
カタログに書いてある機械性能として位置決め精度もこの有りと無しでは精度の数値も違っています

お礼

2008/12/14 23:28

回答ありがとうございます。
スケール付きの機械とは、どんなものでしょうか?

質問者
2008/12/13 05:12
回答No.1

視野の中心に表れる十字線か何かで位置を合わせて、
NCのカウンタで読み取っている、という事でしょうか?
だとすれば、バックラッシュもありますし、
印刷された、その「線の幅」というのも問題になって来ます.
数字としては、バックラッシュが一番大きいと思います.
測定の位置決めは一方向で行うというのが基本でしょうね.

お礼

2008/12/14 23:24

やはりバックラッシュ対策なんですね。
早朝に回答ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。