本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NCフライスとPCの接続について)

NCフライスとPCの接続について

2023/09/06 19:35

このQ&Aのポイント
  • NCフライスとPCを接続する際の設定方法を教えてください。
  • 日本製のNCフライスを使用しており、プログラムの作成やデータの送受信方法に困っています。
  • NASUKAーCADCAMを使ってNCフライスにデータを送りたいのですが、設定方法が分かりません。
※ 以下は、質問の原文です

NCフライスとPCの接続について

2008/12/11 12:57

お世話になっております

最近仕事量が激減し時間的に余裕が出てきたので、いろいろな事に挑戦中です。

 大隈豊和製NCフライス(2R-NC)を保有しており、主に穴あけ機として使用しておりましたが仕事が少なくなり、稼働率向上の為2次元の彫り込み部品(ポケット加工など・・・)等もやりたいなと思います。
 今まではプログラムはすべて手入力で行なってましたが、異形状になるとデーターが複雑になりあきらめた経緯があります。
そこでNASUKAーCADCAM(マシニング用)を購入しプログラムを作り、NCフライスに送り加工する事にしました。
(CADCAMはすでに購入し操作は練習済みです。)
 そこで今度は実際にNCフライスにデーターを送りたいのですが、PC側の設定、NC側の設定など説明書をみたのですが、チンプンカンプンです。(笑)
NASUKAーCADCAMとNCフライス(2R-NCだとなおさらグー!)を接続してNCデーターをやり取りしていらっしゃる方、いろいろ教えてください。

さしあたって・・・

竜の子さんのサイトなどで確認するとPCとNC機間のケーブル(RS-232C)はクロスケーブルとの事ですがミスミなど一般的に販売しているクロスケーブルでOKなのでしょうか?
(NC機はOH-OSP-MGです)

皆様回答ありがとうございます。

話がだんだん高等な話に発展してますね。
私はただPCとNCをケーブルでつないでパラメーターをいじるだけで何とかなるものとばかり思ってました。(ポリポリッ)

ひとまず浜松さん(現ゴードーさん)から通信ケーブル購入してオークマさんからピンアサイン聞いてみて試してみます。

ちなみに当方の2RNCのRS-232Cはオプション付けではないかと思います。
説明書にはRS-232Cに関する記述が書いてありませんでした。
その当時はまだテープが主流だったんでしょうね。
中古購入機械はこういうとき不便ですね。

このスレはしばらく閉じないで空けておきます。
では・・・

その他の回答 (18件中 6~10件目)

2008/12/12 12:19
回答No.12

同じ2R-NCでも制御装置が変わればRS232Cの仕様も違ってきます。

OSP-OH-MDとOSP-OH-MGは、RS232Cの仕様はまったく異なりますので、
回答(5)(7)(11)さんのお話は、質問者さんの2R-NCについては参考になりません。

OSP-OH-MAとOSP-OH-MGは、元々RS232Cのコネクタが付いている場合は
その仕様は同じですが、書き込まれた内容から、
◇質問者さんの2R-NC…元々RS232Cのコネクタが付いている。
◇回答(1)(6)(9)さんの2R-NC…元々RS232Cのコネクタが付いていない。
と判断しました。そうなのでしたら、
回答(1)(6)(9)さんのお話は、質問者さんの2R-NCについては参考になりません。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/12/12 09:17
回答No.11

gaoさんへ

>OH-OSP-MAでした

私はOH-OSP-MGです。

ではOH-OSP-MGではそのテープ変換成功するかは100パーではない
ですね。Gaoさんの書き込みを見て100パーいけると思いましたが、
協立さんの実績データを聞かないと分からないですね。

いずれにしてもそのテープ変換に使っている装置はタクテックスの
ものなんですね? それならタクテックスにもこの機械には成功したと
いう実績のデータはありますよね。

こういったテープ変換の装置って作ってるメーカーはどのくらいあるのですか?
あまりないなら
早めに取りつけておかないと メーカーが製造を止めたら
もう無理になってしまうのかなと思ったのですが。

すいません。制御装置OH-OSP-MDでした。訂正です。

あとタクテックスに聞いた内容を書きます。

PCから送信したい場合は基盤を取付けないといけないらしく、
50万ほどするそうです。

3.5インチのフロッピーディスクでやる場合は弁当箱のような
装置を取付けておこないます。

OH-OSP-MDのような場合は少しそこにオプションのようなソフトつけて
弁当箱で3.5フロッピーディスクでやり取り出来るようになるようです。
この弁当箱にオプションをつけないといけなという部分が
オオクマが言っていた、特殊で出来ないという回答の部分です。
なおこのオプションソフトの部分をやっている会社はタクテックスだけ
みたいです。あと10年位はやめることはないだろうと言ってました。
もう30年くらいやってるらしいです。

値段ですが、23万位らしく。
買う前に出張してもらって機械をみて出来るかどうか調査してから
になるそうです。 この調査は無料みたいです。

だからPCからよりも3.5インチフロッピーでやる方が安くデータを
いれられますね。23万ほどかかりますが。

>◇回答(1)(6)(9)さんの2R-NC…元々RS232Cのコネクタが付いていない。
>と判断しました。

いちおうRS232Cっていうのが付いているんです。

パンチャー RS232C って書いていて

形状的にもRS232Cの大きさと形状です。25ピンの。

2008/12/12 08:45
回答No.10

 皆さんの回答を拝見すると、データを送るだけでかなりの費用がかかるようですね。^^;

 手間はかかりますが、まずはCAMでNCプログラムを作成して、それを手打ちで入力して、さしあたり動かしてみてはどうですか?

 すでにCAMで生成されたプログラムを手打ちで試されていて、仕事もあり投資するに値するようならデータ伝送のことを考えてみてはどうでしょうか。

 また、NCフライス(私のところはSHIZUOKA製)だと、物によってはプログラムの容量があまり無く(例えば、NCプログラムひとつにつき100行までとか)容量の大きな(複雑な)プログラムを一括で動かすことが出来ない場合もありますし、先読みの関係で思ったように動かないこともあります。(Rにはいる前に一瞬止まったり)

 いずれにしても、新しいことにチャレンジすることは良いことです。がんばってください。

2008/12/12 08:28
回答No.9

セランさん

協立システムマシンへ問い合わせるのがいいと思います、いろいろ実績ありますので・・・
価格はちょっといえません、その他のシステムも併せて特別価格でお願いしたので。

とくほん さん
OH-OSP-MAでした。

2008/12/12 08:15
回答No.8

回答(1)・(5)・(6)さんへ、

お使いの2R-NCの制御装置は質問者さんと同じ「OH-OSP-MG」ですか?

>回答(1)・(5)・(6)さんへ、

「回答(1)・(5)・(6)・(7)さんへ、」です。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。