本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:工具長補正がかかっていない状態)

マシニングセンターでの工具長補正について教えてください

2023/10/15 22:17

このQ&Aのポイント
  • マシニングセンターで加工中にリセットボタンを押してしまった場合、工具長補正がキャンセルされて工具長補正0の状態に戻りますか?加工を再開するための手順を教えてください。
  • 加工中に止めてMDIで動かす場合、そのZ値には工具長補正はかかっていないのでしょうか?詳細を教えてください。
  • マシニングセンターでの工具長補正について教えてください。リセットボタンの影響やMDIでの動作に工具長補正は関係するのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

工具長補正がかかっていない状態

2008/11/29 01:32

マシニングセンターで加工中に一度止めて、あやまってリセットを
押してしまった場合に

次つづきから加工を再開したい場合にどういう手順でやるか教えていただけないでしょうか?

リセットを押すと工具長補正がキャンセルされて工具長補正0の状態に
もどるわけですよね?

また加工中に止めてMDIで入力して動かす場合にはそのZ値には
工具長補正はかかっていないのでしょうか?

お願いします。

回答 (1件中 1~1件目)

2008/11/29 09:08
回答No.1

例えば
G0G54X0Y0S1000M3
G43Z50.H1
G98G81R3.Z-10.F100
X50.
X100.←ここで止めてX150.Y0から再開する
X150.
X200.


G0G54X150.Y0S1000M3
G43Z50.H1
G98G81R3.Z-10.F100
X200.
上記のようになります。


加工中に止めてMDIで入力して動かす場合にはそのZ値には
工具長補正はかかっていないのでしょうか?


MDIでも工具長補正を入力しないとかかっていません。
入力の例は上記と同じになります

X100で加工を止めてリセットを押してしまった場合に
次続きからはじめる場合のやり方でしょうか?
その通りです。
但しX100の加工が終わっている場合です。
加工中でもう一度X100を加工する場合はX150をX100にします
G0G54X150.Y0S1000M3



プログラムを編集して上記の様に途中の再開したい位置の
プログラムの前に工具長補正のコードを編集で書いてはじめるということでしょうか?
そうです


リセットボタンを押していなければ、こういうことをしなくても
単に再開ボタンをおすだけでいいのですか?
リセットを押さず一時停止で止めた時は再度起動ボタン
を押せば正常に動きます


もし途中でリセットを押して加工を止めた場合でも編集で工具長補正の
コードを入れるのを忘れて途中から開始しないためには
どのようなことに注意しておくとよいのでしょうか?
シングルブロックにて最初のZを確認します
G0Z50.(ワーク上面がゼロの場合)ワーク上面から
刃先が50MMの位置にあるのかを見ます



再開のときのに画面をしっかりみて今工具長補正のHの数字がいくつか
を確認するようにしても意味ないのでしょうか?
それは補正Hの数字がはいっているだけで、工具長補正がはいっているかと
いう確認にはならないのでしょうか?
おそらくH1の補正の場合Hが1と入っていれば
大丈夫だと思います。一度シングルブロックにて確認してみて下さい

確認した所H1を読ませたときは
Hが1です

リセットを押すとHが0になりました。


H1が表示されているというのは
H1の工具長補正が有効であるということになります

補足

2008/11/29 15:43

ありがとうございます。

>G0G54X150.Y0S1000M3
>G43Z50.H1
>G98G81R3.Z-10.F100
>X200.
>上記のようになります。

というのはX100で加工を止めてリセットを押してしまった場合に
次続きからはじめる場合のやり方でしょうか?
プログラムを編集して上記の様に途中の再開したい位置の
プログラムの前に工具長補正のコードを編集で書いてはじめるということでしょうか?

リセットボタンを教していなければ、こういうことをしなくても
単に再開ボタンをおすだけでいいのですか?

もし途中でリセットを押して加工を止めた場合でも編集で工具長補正の
コードを入れるのを忘れて途中から開始しないためには
どのようなことに注意しておくとよいのでしょうか?
再開のときのに画面をしっかりみて今工具長補正のHの数字がいくつか
を確認するようにしても意味ないのでしょうか?
それは補正Hの数字がはいっているだけで、工具長補正がはいっているかと
いう確認にはならないのでしょうか?

ありがとうございます。

>おそらくH1の補正の場合Hが1と入っていれば
>大丈夫だと思います

H1が表示されているというのは
H1の工具長補正が有効であるという意味なんですね?

ありがとうございます。
すると、そこをみることも実行前の一つの確認になりますね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。