サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

アルミダイキャストの無電解ニッケルメッキ剥離→再…

2008/11/24 17:09

アルミダイキャストの無電解ニッケルメッキ剥離→再メッキについて

初心者です。よくわからないので教えてください。アルミのダイキャストに加工(文字を刻印)します。現状、無電解ニッケルメッキなっている商品のようなので、加工した部分だけメッキがはがれてしまいます。剥離後、再メッキが必要と思われます。メッキ屋さんに聞いたのですが、ダイキャスト製品のため剥離して再メッキができるかどうかわからないと言われました。ダイキャストだとできないのでしょうか?また、別のメッキ屋さんでは剥離ができないと言われ(サイズが大きいため)、剥離せずにその上に無電解ニッケルメッキできますか?と聞いたら種類が違うのでできないと言われました。種類って何の種類でしょうか?今してあるメッキと新たにするメッキの種類ですか?種類が違うとメッキできないのですか?質問ばかりですみませんが宜しくお願い致します。

回答 (1件中 1~1件目)

2008/11/24 19:32
回答No.1

状況がよく分からないのですが・・・

>加工した部分だけメッキがはがれてしまいます
>ダイキャスト製品のため剥離して再メッキができるかどうかわからない
>別のメッキ屋さんでは~種類が違うのでできない

先に加工していて加工部の密着力が弱くて剥がれるということですか?意図的に剥がしてめっきしたいということですか?

"種類が違う"というのは、そのめっき屋さんが無電解Niめっきを扱っていないということなのでしょうか?

この内容だけでは何をしようとしているのかが見えませんので、一度内容を整理して提示お願いします。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。