このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/11/11 15:28
SM材と高張力鋼は何が違うのでしょうか?
高張力鋼を指定するとミルシートには何と表記されるのでしょうか?
一度、貴殿も、『SM材』『高張力鋼』をネットで用語検索したり、
総合検索しますと、視野が拡がりますよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
SM材は JIS G 3106に規定される、溶接構造用圧延鋼材です。
http://www.e.yamagata-u.ac.jp/~ty/syllabus/2007/mat/mat_resume06.pdf
高張力鋼とは、引張強さ490MPa(50kgf/mm2)以上の鋼材に対する総称です。従って、一般的に「高張力鋼」いうオーダーは成立しません。
http://www.steel-n.com/esales/general/jp/catalog/steel_plate/steel2.html
ありがとうございました。
2008/11/12 15:52
関連するQ&A
固体上の液滴について
固体(シリコンウェーハ)のうえに液滴させたの際に初期液の濡れ拡がりを求めたいですが、 なかなか難しいです、 まず条件は4.2㏄の(実際は有機溶媒ですが、ここでは...
ヘルテン鋼
ヘルテン鋼という名称、私は使ったことがなかったのですが、通常net検索で調べたら名前はあちこち出ております。高張力鋼板(ハイテン)と同じようなのですが、どこかの...
寸法公差のノミナル値に関して
寸法公差でいうノミナル値とは公差域の真ん中の値と考えて良いのでしょうか。 (片ぶりの寸法表記も良く見られますが・・・例:30 +0.7 -0.1 この場合、ノ...
マルMって何ですか?
穴位置を指示する際、幾何公差で位置度0.5とか表記がありますが、 その右にマルの中にMが入っている記号があります。 どういう意味ですか?
材質SCS13の硬度指定の件
水門工事におけます扉体の主ローラ材質SCS13につきまして、設計上硬度を指定したいのですが、実際鍛造品SCS13の硬度が指定出来るかどうか教えて欲しいのですが?...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。