このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/11/07 19:46
熱処理が必須な製品があるのですが、製品はすでに仕上がっており、酸化させてはいけない状況となっています。
酸化防止剤を塗布しても、その後の防止剤を剥がすのが時間がかかり、納期に間に合わない状況です。
熱処理後でも酸化防止剤がすぐ剥がれる(手間のかからない)ようなものがあれば教えて下さい。
以下のようなキーワードで検索してみてください。
用語: 光輝熱処理
定義:
保護雰囲気中などで熱処理することによって、表面の高温酸化及び脱炭を防止し、表面光輝状態を保持する熱処理。
ありがとうございました。
そのような熱処理法があるとは知りませんでした。
調べてみます。
2008/11/11 18:49
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
SUS440系の熱処理について
お世話になります。 早速ですが 厚さ2mm弱のSUS薄板に加工後 焼き入れを行いたいと考えてます。材質はSUS416・SUS440C・SUS440F等としたとき...
S45c鋼の熱処理について
S45cでの刃物を作ろうとしている者です。 鍛造で大体の形をたたきだし、今グラインダーで削っている工程なのですが、熱処理はコークスで行いたいと思ってます。 焼...
亜鉛クロメート剥離原因および対策方法
円筒状に加工したSUYP-O材を無酸化炉で熱処理後、亜鉛クロメート(三価クロメート)のめっきを施していますが客先に納入後、気泡状の膨れとめっき剥離(パラパラ剥が...
酸化・還元
添付したファイルを見ていただきたいのですが、二重線が引かれている物質が「還元されている」と判断できる理由を教えて欲しいです。
SCM435Hの焼き入れ焼き戻しについて
初歩的なことなのですが、ご教授ください。 SCM435Hの焼き入れ焼き戻しについて教えてください。 焼き入れ性はJISにも書いてある通りだと思うのですが、 焼...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。