このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/11/02 12:50
ダイカスト設備に金型を冷却する為の水冷の冷却装置があります。
その装置は屋外に設置されており、大きなファンをモータ駆動で回転させています。
モータとファンをVベルトで連結させていますが、半年に一度ヒビ割れしてしまい交換しています。
カバーリングはしていますが、せめて1年位いの寿命延長できないかと思っています。屋外でも耐久性のあるベルトがあれば教えていただきたいと思います。
三ツ星ベルトのレッドラベルをお試しあれ!
丈夫で、長持ちする印象が強く技術部門では重宝してます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
先ず、水冷冷却装置の設置使用は、どの様になっていますか?
室内のみで室外は保証外とか。
次に、ベルトの交換時期は、設計と経験上で何年となっていますか?
設計上で**年、経験上で##年とか。
最後に、
室外設置OKで、仕様書通り設置。Vベルトの交換時期が著しく短い
場合は、Vベルト周辺のセット方法等に問題があります。
室外設置NGなら、室内と同じ環境にする必要があります。
カバーはしていても、風で砂埃等が安易に入る構造なら、駄目です。
等々を、代理店関係者は的確にアドバイスしてくれます。
回答3さんが回答されているように
まずは、あなたが取引している代理店に相談するか
今使っているVベルトメーカーに直接相談するべきです。
代理店やメーカーへの問合せ、相談はとても簡単だし皆さんやっていることです。
あなたに限らず、メーカーに電話すれば10分で済むのにわざわざネットの掲示板で質問する輩が増えていますね。
ネットの掲示板に質問すると仕事が全て解決したら、あなたはいらなくなりませんか?
通常のベルトを使用してひび割れをするなら
構造的に欠陥があるのでは
経験的に、軸の平行・位置ずれ・テンション機構・使用雰囲気
などが原因ではないでしょうか。
ベルトに余計な力が掛かると寿命は極端に短くなります。
曲げが小さい場合も同じです
ベルトの背中を押すテンション機構なども影響あり
使用雰囲気が油などのミストにさらされる場合はR(レッド)のタイプを
選定すべきです。
最後にVベルトのトルク伝達はプーリーのV面での摩擦で行われます
十分な摩擦が得られれば必要以上にテンションを掛けることは間違いです。
回答 1)さんの指摘どおり本数を増やすかタイプの変更をすべきです。
貴社の代理店(出入りの)確認すると良いでしょう。
関連するQ&A
エポキシの劣化について
いつも有意義なご意見ありがとうございます。 現在、屋外に使用しているモールド用エポキシ樹脂(2液性) が膨潤というか劣化をし、原因を調査中です。 私のイメー...
タイミングベルトについて
タイミングベルトの選定で以下の事が分かりません。ご教授下さい。 1 .設計トルクとは、過負荷係数を含んだ負荷を動かすためのトルクであり、伝動トルクとは、過負荷...
3相200Vから単相200Vに変換したいです
単相200Vで動かすコンプレッサーがあるのですが3相200Vしか来てないので変換する機器を探してます 容量は20A以上あれば大丈夫とおもいますが多少余裕があるほ...
200Vを仕様を208V仕様にするには
国内仕様の油圧シリンダ・ポンプを積んだ装置(200V・3φ50Hz/20A)を アメリカ(208V/60Hz)に輸出し、立ち上げます。 どの方法が最適でしょ...
タイミングベルトの選定
タイミングベルトの設計動力を求める式で、「本来はベルトに掛かる実際の負荷で計算するのが理想です。」って記載がありますが、実際の負荷って、何回転で回そうとした時の...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。