本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネジの締め忘れ対策)

ネジの締め忘れ対策について

2023/10/15 23:37

このQ&Aのポイント
  • 製品品目による特性上、ネジ締め作業の品質が悪くクレームが絶えない
  • 現場サイドからは半田の品質ばかりが気になり、ネジの不足があっても問題視されている
  • ユーザーからはネジの欠落が心配され、流出することに対して問題があると指摘されている
※ 以下は、質問の原文です

ネジの締め忘れ対策

2008/11/01 18:36

いつもお世話様になります。

弊社の製品品目(基板の設計~製造販売)の特性上から半田の品質には特化するのですが「ネジ締め作業」に関する品質が悪くユーザー様からのクレームが絶えません。

「1本位無くたって…。半田の品質ばかり気になって…。」というのが現場サイドからの言い分。反面ユーザー様からは「こんなネジ無しも流出するのですか!?」というお叱りの言葉ばかり。

現場⇔ユーザー様の板挟みで小職も困惑しております。
皆様から良きノウハウをご伝授賜れば幸いです。

回答 (13件中 11~13件目)

2008/11/02 04:33
回答No.3

板挟みではありません?お客様は神様です
お客様の希望は必ず実現するように努めましょう
まずは出荷検査をしましょう
その次に出る質問は、誰が?いつ?でしょうね

話題を一度変えましょう
ユーザーからクレームがあった時に、
当然処置(ユーザーの工場で検査をする)をしていますね
誰が処置をしていますか?
そのときに発生した費用を金額換算で把握していますか?

この1年間で発生した処置費用を把握して
その金額以下なら出荷検査にかけても
会社は利益が減少することはありません

次に質問、あなたの立場は?経営者?管理者?監督者?
営業?品質保証?設計?納入係り?・・・

最後にアドバイス、あなたが出荷検査をしてまづはユーザーへ
不良品が行かないようにすることです
そのとき発生する検査費用の範囲の中で
工程改善をすることをお勧めします

これから先は工程を見ないと適切な答えは出ませんね

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/11/01 23:01
回答No.2

1本無くったっては非常に困った発言ですね。
ハインリッヒの法則はご存知だとは思いますが、重大不具合が発生する原因を放置しているのと同じです。

いつかは半田の品質NGもでるでしょう

意識が改善されないなら、機械的なポカよけを実施しますね。
ネジを何で締めているかしりませんが、(トルク+締め付け本数)管理をさせます。
まぁ、作業者の方の疲労軽減(精神的苦痛も含めて)、どうでもいいところなら、機械に任せるのが、お互い楽だと思いますよ。(ポカよけがあるから不具合が流れないという安心感から半田に集中できると思います。)

お礼

2008/11/02 00:15

ご回答ありがとうございます。

半田点数 何百点に対しビス締め点数はMAX10点です。

上記の点数から当然、半田には高額なインサーキットテスター検査ですがネジ締めは目視でのヒューマン検査です。

会社もコスト追求でネジに関しては設備導入に首を縦に振りません。
出る言葉は「ヒューマン検査の精度UP!!!」です。

このヒューマン検査の精度UPに関して良きアドバイスが欲しいのが現状です。

質問者
2008/11/01 18:58
回答No.1

2点提案します。
1.作業者が納得すること。
  あなたが車を買ってタイヤにナットがついてなくて
  メーカーから「1つくらいなくたって」
  といわれると、あなたならどうしますか?
  「そのようなメーカーからは買わない」というでしょう。
  そうすると会社はお金がもらえませんので
  従業員にお金を払うことができなくなります。
  (たとえばの話です。相手によって納得できる例を用いること)
2.作業終了時に確認して何かにチェックをいれるとか
  スイッチを押すとかして確認作業を怠らないようにすること。
  多少、時間がかかりますのでコストアップになりますが
  信頼性の向上により、トータルコストは抑えられ、次へのステップ
  となります。

お礼

2008/11/02 00:06

早速のご回答ありがとうございました。

「従業員にお金を払うことができなくなります」

この言葉作業者に投げかけてみます。

どこかの本にあった言葉ですが
「究極のリスクマネジメントは<会社倒産の認識を持たせる>である!」
とありました。

志国様の言葉もそれに通じるものありと考えます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。