本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幾何公差の工程能力について教えてください)

幾何公差の工程能力とは?

2023/10/16 00:17

このQ&Aのポイント
  • 幾何公差の工程能力とは、プレス加工部品の製品図に記載された幾何公差項目の測定結果から算出される指標です。
  • 具体的には、直角度0.015について、(0.015-平均値)/3σで算出されます。
  • しかし、測定結果提出先からは0±0.0075で工程能力を算出するよう指示されましたが、直角度の定義とは異なるように思われます。
※ 以下は、質問の原文です

幾何公差の工程能力について教えてください

2008/10/26 22:12

プレス加工部品の製品図に幾何公差で図示してある項目の測定結果から
工程能力を算出しました。
具体的内容は直角度0.015について(0.015-平均値)/3σで
算出しましたが、測定結果提出先からは0±0.0075で工程能力を算出
と言われました。直角度の定義を読んでも0±0.0075とは思えないのですが...幾何公差の考え方について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/10/27 21:07
回答No.3

面白い事をおしゃられますね。

言いたい事はなんとなく分かります。
0±0.0075という事は+側、-側の方向(L字型だとすれば、右方向・左方向)を制御したいという事ですね。
仮に+0.010と-0.010と両方向でばらついていた場合に、
方向を無視するとそれがばらついていない事なってしまう為だと思われますが、直角度0.015が0±0.0075は規格が1/4くらいになるイメージだと思います。
ただ製品図に直角度0.015と謳ってある以上は間違いである事は言えるとは思いますので、後は話し合いで解決するしか道は無さそうですね。
規格変更でやるとすればこれだけの不良率で管理コストが掛かります等のコメントもつければ何処かで折り合いがつくのではないでしょうか。

お礼

2008/10/28 08:20

ご回答ありがとうございます。
ともかく相手と話し合いをしながら進めます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2008/10/28 19:25
回答No.4

直角度を正しく把握しましょう

直角度の対象となる面を、データムに垂直な理論的に正確な2つの平行平面で挟み、そのときできた距離が直角度となります。ですから負の値はありません。質問者の計算方法で間違いありません。

インターネットで検索閲覧が出来ますので、是非JIS規格(JIS B0021)を読んでください。

お礼

2008/10/28 23:55

ご回答ありがとうございました。
直角度の定義を説明して理解して頂きました。

質問者
2008/10/27 20:52
回答No.2

私も同意見です。

幾何公差は間違った認識をされると困りものです。
特に立場が上の人には・・・

日本規格協会に図面を送ると正しい見解がもらえるはずです。
たしか無料のはず・・・

その結果で話をすれば良いと思います。

ただ相手は余り良い顔をしないかもしれませんので、
うまくやってください。

お礼

2008/10/28 08:22

ご回答ありがとうございます。

もう一度、相手の見解を聞いて
話し合いをしてみます。

質問者
2008/10/27 10:07
回答No.1

私も貴殿と同意見です。
±とは何をデータムと見るか?
提出先の担当者の気持ちも分らなくは無いが・・・・

JISの幾何学公差の表示の仕方を再確認して貰うしか無いようですね。

その他の幾何学公差とも絡み合う事は考慮する必要があります。

お礼

2008/10/27 12:24

ご回答ありがとうございました。

JISの幾何公差の定義を再確認してもらって
話し合ってみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。