このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/10/23 17:54
今現在ワイヤーカット4台(三菱)のオペレーターをしております。
一様 マシニング NCフライス NC旋盤 経験者です。
現在は図面が出来上がってからその図面に加工の手順等を図面に書き込み
NCデータをCAMTUSにて作ってもらっていましたが
これから図面データーをもらって 私がNCデーターを作る事になり
CAMの選び方について悩んでおります。
CAMTUSは高価な為か買って貰えないみたいです。
そこで某CAMメーカー地上絵を使ってほしいとの事で
本当に使えるのだろうかと不安です。
そのソフトを使い マシニング・NCフライス・NC旋盤のNCデーターを
作ってほしいと言われております。
しかし体験版ではNCデーターが出力されず
使えるのかどうかは不明なのです。
NCデーターが出来ても エディターなどで編集の嵐では困ります
CAMをお使いの方に意見をお聞かせ頂けたら幸いです。
宜しくお願いいたします。
さぼてんさんおはようございます。
すいません、ポスト的な事は販売店さんにやってもらったので
詳しくは分かりません・・すいません。
しかしポストの編集機能も付いているので可能かと思います。
ちなみに以下はウチのワイヤーのプログラムです。
O1(DP)←この文字も任意に入れてもらいました。
G90
G92X0Y0
(--- NO.1 1ST CUT ---)←この文字も任意に入れてもらいました。
M60
G92X0Y0
G01X3.G42D2G51T0←ここのDはワイヤーの補正量です。Tはテーパー角度。
省略
.
.
.
.
M50
G40G50G00X2.5
X0Y0
(--- NO.2 1ST CUT ---)
M60
G92X0Y0
G01X-3.G42D2G51T0
省略
.
.
.
M50
G40G50G00X-2.5
X0Y0
(--- NO.1 1ST CUT-OFF ---)
M60
G92X0Y0
G01X3.G41D2G51T0
M00
Y0.4
M50
G40G50G00X2.5
X0Y0
(--- NO.2 1ST CUT-OFF ---)
M60
G92X0Y0
G01X-3.G41D2G51T0
M00
Y-0.4
M50
G40G50G00X-2.5
M30
とこんな感じです。
僕はV2ではなく(慣れの問題で・・・)初期のナスカですが
ワイヤー2台、マシニング(2D、穴あけ、2.5D)に使用していますが
知り合い(他のCAMです)に言わせると穴あけやザグリ加工では
ナスカのCAMの方が面取りの設定など簡単で楽と言っていました。
僕は今までナスカしか使った事がないので他のCAMと比較のしようが無いですが
これと言って今の所不満は無いです。ちなみにウチはプレス金型屋です。
V2になって穴あけと2Dが同じプログラムで出せる様になった様です。
後、簡単なフィレット等は3Dで加工するよりナスカの2.5Dの方が簡単で早いです。
以上、参考になるか分かりませんがこんな所です。
ポストの設定はメーカーに直接問い合わせては如何でしょうか?
結構親切に対応してくれます。
hitec1496様
お忙しい所 ご回答下さいまして誠にありがとうございます。
とても参考になりました。
またわからない事があれば宜しくお願いいたします。
またこんなCADもあるよ みたいなコメントでも結構ですので
関係者の方々からのアドバイスなども頂けると光栄です。
2008/10/24 15:15
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちは。
私は前は地上絵を使っていましたが、最近はもっぱらOneCNCを使っています。
ツールパスも良いし、操作も洗練された感じでなかなか良いですよ。
http://www.onecnc.co.jp/index.htm
2.5次元でしたら、28万円でメールサポートも受けられると思います。
私はミルしか使ってませんが、旋盤やワイヤーもあるようです。
ポストプロセッサに関しては、一般的なGコードなら問題ないでしょうけど、
もし御社のNCが特殊ならメーカーにサンプルを送って確認してもらうといいと思います。多分断るCAMメーカーはないと思いますが・・・
また色々比較されるのでしたら、JIMTOFにいかれるのも良いかもしれませんね。歩き回って疲れると思いますが、良い道具と出会えるようがんばってください。
TRYTRYさん こんにちは
この世の中にはたくさんのCAMが存在している事を実感しております。
地上絵をお使いで現在OneCNCをお使いと言う事は・・・
是非参考にさせて頂きます。
CAMを扱っている方々の情報・使い勝手など
伝わってまいります。
貴重なお時間のなか
貴重な情報ありがとうございます。
良い道具に出会えるようがんばります。
2008/10/24 18:49
こんばんは。
質問の件ですが、地上絵とはナスカの事でしょうか?
ナスカでしたら2DCAD、MC、ワイヤーで使用しているので
アドバイス出来ると思いますがナスカでないのならすいませんです・・
こんばんは
hitec様の言う通りナスカV2です。
お言葉に甘えて質問させて下さい
順送型などで 補正番号(H01)などを多用しておりまして
(****PFNo1****)
M80
M82
M84
G90G92X0Y0
G01G41X5000Y0(H01)←ここ
(省略)
(****PFNo2****)
G00X20000Y0
M01
M80
M82
M84
G90G92X20000Y0
G01G41X25000Y0(H02)←など
各形状に補正番号を持たせたいのですが
可能でしょうか?
お忙しいとは思いますが
宜しくお願い致します。
2008/10/24 08:31
関連するQ&A
NC工作機械に磁石で図面などを貼り付けるのは厳禁…
NC工作機械に磁石で図面などを貼り付けるのは厳禁でしょうか? NC旋盤、NC研磨機、マシニングを使って 旋削加工をしている会社で現場監督をしています。 以前か...
ファナック0MのDNC運転を改善したい
マキノMSA50を使用しています。 制御装置はファナック0Mです。 純正オプションのリモートバッファがついています。 今まで比較的新しい機種を使用してきたので...
Solid Edgeモデリングについて
2DはAUTO CAD、3DはSolid Edgeの組み合わせで作業しています。 InventorならDWGのインポートでAUTO CADの図面データを貼り付け...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。