本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:梱包入り不足の対策を教えて下さい。)

梱包入り不足の対策を教えて下さい

2023/10/16 00:33

このQ&Aのポイント
  • 小さいゴム製品を袋毎に10,000pcsに入れる梱包作業時に、手では数える事が出来ない為に、計量器にて数量を数えて梱包しているのですが、製品自体がかなり小さい為に、製品単体重量のバラつきで10,000pcsに満たない袋が多々発生し困っております。
  • 製品の梱包作業では、計量器を使用して数量を数えるものの、製品の小ささが原因で、製品単体重量のバラつきにより10,000pcsに満たない袋が多く発生してしまいます。
  • 梱包作業中において、小さいゴム製品を袋毎に10,000pcsに入れる必要がありますが、手で数えることができず計量器を使用しています。しかし、製品の小ささにより製品単体重量がバラつくため、不足した袋が多く生じ困っています。
※ 以下は、質問の原文です

梱包入り不足の対策を教えて下さい。

2008/10/17 11:54

小さいゴム製品を袋毎に10,000pcsに入れる梱包作業時に、手では数える事が出来ない為に、計量器にて数量を数えて梱包しているのですが、製品自体がかなり小さい為に、製品単体重量のバラつきで10,000pcsに満たない袋が多々発生し困っております。
何か、良い管理方法はあるのでしょか?

回答 (5件中 1~5件目)

2008/10/18 05:49
回答No.5

重量や体積による計量だとワークの誤差がそのまま数量誤差に転嫁されるのは
やむを得ない。もしどうしてもとなると、画像処理による数量カウントは?
近年の画像処理技術は上がっているしPC自体の性能も価格も安くなったので
いけるかもしれません。但し、コストや技術的な詳細については解りかねます

お礼

2008/10/20 09:22

初めまして・・・
回答ありがとうございます。

画像処理の数量カウントも、今後の為に情報を集めたいと思います。

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/10/17 18:55
回答No.4

単重0.02gですか、、難しいですね。

数量の不足を問題にしているようですが、
数量が多い場合は、問題にならないのでしょうか?
(誰が数えているの? 誰が問題にしているの?)

数量が多くてもよいなら、多めに入れるってこともできます。
客先と数量で契約しているなら、数量確保すべきでしょう。

バラツキをそのままにして、重量管理ってのも、客先に対して優しくないですよね。

過不足を問題にするというなら、
単体重量のバラツキを抑えないとイケなくなってきます。
静電気の問題があると選別も結構難しいでしょう。

ところで、計量器の測定精度はどの程度でしょうか?
電子天秤の高精度のものなら、1mg(0.001g)以下の精度のものがあるようです。

話がずれますが、
静電気対策でこんなところがあります。
相談してみては、どうでしょうか?

http://www.trinc.org/

お礼

2008/10/20 09:19

初めまして・・・・
回答ありがとうございます。

数量不足に関しては、重欠点問題です。
数量が多い分に関しは、不問になってますというか、
今まで言われた事が有りませんでした。

弊社の計量機は精度0.01gです。

高精度の電子天秤も、検討させて頂きます。

ありがとうございました。

質問者
2008/10/17 13:11
回答No.3

難しいですね。
人力で行うのでは、小分け計測ですかね。
小分け単位は製品1個当りの重量とバラツキで決めるとしても
3σ?4σ???・・・。

このような製品は、本来個数管理ではなく重量管理にすべき
でしょうね。

お礼

2008/10/17 13:40

初めまして・・・・
回答ありがとうございます。

製品一個当たりの重量は0.02gで少しバリが出た場合などを考えると
重量バラつきを決めるのは難しいです。

本来個数管理ではなく重量管理がベターだと私も思います。

客先に、一度交渉してみたいと思います。

ありがとうございました。

質問者
2008/10/17 12:47
回答No.2

はじめまして。
タクトタイムの問題があるかも知れませんが、
パーツフィーダーを応用できないでしょうか。

お礼

2008/10/17 13:33

初めまして・・・・
回答ありがとうございます。

製品自体がかなり小さく、除電ブローおよび帯電対策袋を使用しているのにも関わらず静電気が酷くて色んな所に付いてしまいます。
パーツフィーダーで上記の様な条件をクリアー出来る製品を探してみようと思います。あとは、コストの問題になりますが・・・

ありがとうございました。

質問者
2008/10/17 12:37
回答No.1

1回で10000個を計測しようとすると誤差が大きくなりすぎます。
最初に100個計測しそれを手で測って誤差を確認します。
それを10回繰り返してその1000個の誤差をはかりで確認します。
それで誤差の大きさがわかりますのでそのぶんだけ多目にいれます。
あとは1000個ずつはかっていけば大きな誤差は出ないはずです。
ロットごとに気をつけてください、重量が変化するはずなので。

お礼

2008/10/17 13:28

初めまして・・・
回答ありがとうございます。
確かに、100pcs毎に計量する事じは可能ですが生産数量が多い為に作業的に時間がかかり難しいと思いますが、人と時間をかけてみて対応を検討させて頂きます。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。