本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プリント基板の反りと板厚の関係)

プリント基板の反りと板厚の関係

2023/10/16 01:24

このQ&Aのポイント
  • プリント基板にSMT実装したところ反りが発生し、困っています。基板の材質はガラスエポキシで、鉛フリー実装です。板厚を厚くして反りを少なくできるか検討していますが、実装の都合上現在の1.6mmから2.0mmまでしか厚くすることができません。
  • 板厚の変更が反りにどの程度の効果をもたらすか検討しています。
  • 他に反りを防ぐための方法があれば教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

プリント基板の反りと板厚の関係

2008/10/06 12:51

プリント基板にSMT実装したところ反りが発生してしまい、困っています。

http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=133478&event=QE0004
こちらの質問などを見たのですが、該当するものがなかったので質問しております。

基板の材質はガラスエポキシで、鉛フリー実装です。

今考えているのが板厚を厚くして反りを少なくできないか、と考えているのですが、
実装の都合上、現在の1.6mmから2.0mmまでしか厚くすることができません。

この程度の板厚の変更で、反りへの効果は出るのでしょうか?

また、他に反りを防ぐためのいい手段がありましたらぜひ教えてください。

よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/10/06 13:24
回答No.1

>反りが発生してしまい、困っています

とのことですが、

・基板サイズは?何層基板?
・現状、何mm反っていて、何mm以下に抑えたいのか?
・基板が反るのは、フローで?それともリフローで?
・フローならはんだ温度は?フローならピーク温度は?

などが分からないと答えられません・・・
搭載部品の状況(重量物がないかどうか…等々)も重要ですね・・・

1.6mm⇒2.0mmにすれば25%も厚みが増すわけですから、自重で反っているなら大いに効果があるでしょう…
しかし、反る原因によっては全く効果はありません。

反る原因を探ることです。
それと製品のロットサイズによっても「打てる手」が変わってきます。
そのあたりの情報もあるとアドバイスしやすいですね・・・

0.7%…と言うことは

?/ ̄ ̄ ̄\ }⇒1.4mmぐらい ということでしょうか?
 ← 200 →

?/ ̄ ̄ ̄\ }⇒1.15mmぐらい ということでしょうか?
 ← 170 →

?の場合なら、はんだ槽コンベア離脱後の冷却時の置き方の工夫で何とかなります。

?の場合なら、最初から「反り止め」治具をかませて流すのが簡単でしょう。
ただ、W=170mm程度の基板で反り止めが必要かは疑問です。

現物を見ないと何ともいえませんが、ベタパターンの配置とか、重量部品の配置とか…良くあるのが長尺コネクタの配置がまずくて発生する反りも考えられます。

取り敢えず手っ取り早いのは反り止めをかませて流してみて改善するかどうかでしょうね・・・

お礼

2008/10/08 12:42

回答ありがとうございます。
?の場合に該当しますので、反り止め冶具を使うことにします。

詳しいご回答、どうもありがとうございました。

質問者

補足

2008/10/07 18:16

回答ありがとうございます。
情報が不足しており、申し訳ありません。

・基板サイズは200×170の6層基板です。
・現状、そり率は約0.7%で、0.5%程度に抑えたいと考えています。
・基板が反るタイミングは不明です。
・フローの半田温度は245度で、ピーク温度はわかりません。

搭載物は2gの部品が60個ほど乗っているので、そのせいかもしれません。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2008/10/06 15:58
回答No.2

以下の用語集等も目を通し、基礎知識の吸収をして下さい。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/Bs-Project/page004.html

さて、全く工程(プロセス)を無視して考えます。
◆ 基板の反りは、何故発生するか?要因分析をする。
  ? 一番大きな要因は、熱による膨張と収縮ですよね。
◇ 基板に?の影響を極力受けない構造にする。例えば、
  ? 実装部周辺の基板を固定して、熱収縮の力が掛からない様にする
  ? 熱収縮の少ない物を用いる
  ? 収縮時間を温度管理し、熱収縮力を和らげる
  ? 基板の反対側に、熱収縮物を新たに取り付ける
  等々が考えられます。実施は、消去法や優先順位で決定下さい。
にて、検討してください。

お礼

2008/10/07 18:18

ご回答ありがとうございます。

参考のHPまで紹介してくださり、非常にありがたいです。
実装の担当者と相談し、ぜひ参考にさせていただきます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。