このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/10/04 16:48
CADで曲線の形状をした図を描いているのですが、
側面と正面のR形状の寸法が判っている場合、どのようにして上面図を描けばいいのでしょうか?
使用しているCADは
AutoCAD2004LTです。
2Dcadですので手書き要領と同じです。
側面、正面の曲線にそれぞれ等間隔で点をとる。
↓
その点を上面に投影させます。
↓
側面・正面の投影腺が上面図で交差した点をスプライン曲線で繋いでいく。
機械製図の投影法を使ってみてください。
ありがとうございます!
早速その方法で描いてみます。
2008/10/10 16:43
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
2D-CADで、三面図から立体図を描くには
現在、2.5D機能のない2D-CADを使用しております。組立手順書や取扱説明書などに載せる立体図を作成する時に、三面図の線を1本1本投影し直しながら、膨大な時間...
( )寸法? 正しい意味や定義は?
うちの会社の図面では、”( )寸法”を見かけます。 僕は転職しているのですが、前の会社では、”( )寸法”は、 寸法を入れなくてもわかる寸法だが、親切に入...
十字中心線穴で穴を描くと離れた位置に穴が出来る
お世話になります。 autocad mechanical2021で添付図の通り 十字中心線穴コマンドを使用し、上辺から8mmの位置に 穴を描こうとすると、十字線...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
ボーリング 仕上げの切削条件
ボーリング切削において、仕上げをする場合ですが、 カタログなどを見ると、表面が反射しているような、きれいな仕上げ面に 加工されています。 私が、行うとびびりで...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。