このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/09/29 16:58
ウレタンのサンダルを家の外においておくと、年数はまちまちですが、割れてくることがよくあります。これはなぜ起こるのかを教えてください。
直接の原因は、以下の資料を確認下さい。
http://www.packing.co.jp/GOMU/gomuo3-1.htm
また、関節的内容を以下類似資料で確認下さい。
http://www.packing.co.jp/GOMU/gomuindex1.htm
そして、以下の表を確認下さい。
http://tokusyugomu.co.jp/variation/index.html
以上で、サンダルの材質を決めています。
ウレタンは、成形性や価格等が良いのですが、寿命が***です。
***トラップの用語をかりて、野外使用ではウレタン・トラップと
なるのでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
アドバイス頂きましたサイトで確認してみます。
2008/10/01 12:48
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ウレタンは摩耗に強いのでサンダルに使われます。
しかし劣化し易いため寿命は短いです。
すり減って使えなくなるか、割れてしまうか、それが問題です。
割れる前にすり減ってしまうくらい履き続けましょう。
そうすれば割れることはありません。
ご回答ありがとうございました。
確かにすり減るくらい使えば、割れることはないですよね。
2008/10/01 12:46
原因は...
1.紫外線
2.湿気
3.酸素
4.オゾン
5.温度上昇
6.油分
ウレタンの素材そのままでは耐久性が悪いことから、安定剤などを
入れるので一概にウレタンだからどの程度は大丈夫というものでも
ありません。
また、ウレタンにゴムを混ぜるなど複数の素材を組み合わせること
で、耐久性を上げることあります。
ウレタンに限らず靴底など曲げ伸ばしの力が加わる場所は応力割れ
が発生します。
ご回答ありがとうございました。
知見をお持ちであればもう少し教えてください。
上に上げられている原因がウレタンへどのような影響を
及ぼしてわれてしまうのでしょうか?
分子レベルの話になるのでしょうか?
2008/10/01 12:45
関連するQ&A
ウレタン成形で離型剤を使わずに金型表面処理する
ウレタン成形で 溶剤系の 離型剤を使っていますが 水系でもなく、金型にコーティングして離型剤廃止できませんか?
襖枠の塗装の手直し方法を教えて下さい
業者に襖の木枠に白いペンキを塗ってもらいましたが、年数が経ち剥げてしまって汚いです。DIYで塗装して直したいですが、手順があってるか、塗料が適切かが微妙で前に進...
メーカー名と用途を教えてください!
叔父の家を整理していたら出てきたものなのですが どこのメーカーの何て名前のものなのかと使用用途がわからないため、どなたか分かる方教えていただけますか?
NC旋盤のプログラムについて
なんとかNC旋盤暦2ヶ月になりました。 会社と家にてなんとか勉強をしているのですが、本(大河出版)に載っているプログラムのやり方とマザックでは違うのですがどうな...
交流電源の電気の流れについて教えてください
電気は初心者です。 直流についてはプラスの配線から機器を通してマイナスの配線へと流れる事はわかります。 一方、交流電源は、電源側の配線内の電気が行ったり戻ったり...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。