本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スプリングピンを入れる穴はH7公差必要か?)

スプリングピンを入れる穴はH7公差必要か?

2023/10/16 02:24

このQ&Aのポイント
  • スプリングピンを使用してΦ4の穴にΦ12の丸棒を取り付ける場合、H7公差の精度が必要なのか疑問です。
  • ミスミのSSPSRなどのスプリングピンを使用して、Φ4の貫通穴にΦ12の丸棒を取り付ける場合、H7公差は必要ですか?
  • Φ4の穴にはH7公差が必要でしょうか?それとも単なるキリ穴でも問題ないでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

スプリングピンを入れる穴はH7公差必要か?

2008/09/17 21:54

たとえばΦ12の丸棒にカムを取り付けたいとき、Φ4の貫通穴をあけて、
スプリングピン(たとえばミスミのSSPSRなど)でとめると場合、
Φ4の穴にはH7公差の精度がいるのでしょうか?
それとも、単なるキリ穴で大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/09/24 14:12
回答No.6

これで、最後にします。
Q1
図面には「Φ4 リーマ加工」or「Φ4 リーマ仕上げ」とだけ指示すれば
いいのでしょうか?そうすれば必然的に「φ4H7orφ4H8の精度」が確保される
と考えればいいのでしょうか?
ちなみに仕上げ記号はどうなるのでしょうか?
6.3z?12.5z?25z?100z?
いずれを指示すればいいのでしょうか?
また、Φ4と指示すると加工はドリルではなくエンドミルを使うということ
でしょうか?。
A1
通例で、「Φ4リーマ加工」で、「φ4H7orφ4H8の精度」が確保されます。
φ4H8(リーマ加工)なら、問題なく加工してくれるでしょう。
仕上げは、▽▽の指示で可です。
φ4は、穴径が4mmの一般公差で加工できれば、ドリルやエンドミル、リーマ
何れでも加工可です。
一般的には、4キリと表示して仕上げ記号▽が、ドリルの加工指示です。

お礼

2008/09/28 11:23

ご回答ありがとうございます。
これで、すっきりしました。
次回からはそのように指示したいと思います。
本当にありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2008/09/22 10:37
回答No.5

φ4のリーマ加工は、あまり手間(コスト)が掛からない加工です。
そして、その穴は、φ4H7orφ4H8の精度になります。
そのφ4H7orφ4H8は、スプリングピンが最大のパフォーマンスが出る
仕様です。
以上により、ローコストで最大のパフォーマンスが出る、φ4リーマ
加工若しくは、φ4H8を小生は極力使用します。

お礼

2008/09/23 22:42

ご回答ありがとうございます。
ということは、図面には「Φ4 リーマ加工」or「Φ4 リーマ仕上げ」とだけ指示すればいいのでしょうか?そうすれば必然的に「φ4H7orφ4H8の精度」が確保されると考えればいいのでしょうか?

ちなみに仕上げ記号はどうなるのでしょうか?6.3z?12.5z?25z?100z? いずれを指示すればいいのでしょうか?

また、Φ4と指示すると加工はドリルではなくエンドミルを使うということ
でしょうか?

質問者
2008/09/19 09:32
回答No.4

ミスミさんのカタログに載っている力です。

ロールピンは、C形状です。

φ4.00mmの穴へ圧入する時とφ4.12mmの穴へ圧入する時とでは、
C形状の縮まり方で力が変わります。φ4.00mmの方が多く縮まる
ので力が大きくなります。
スプリングピンは、φ4.2~φ4.4mmで製作されています。
そして、最小奨励穴φ4H7穴へ圧入しても、塑性変形や破損は
しない。そして、バネ力としての最大荷重が得られる穴明け
方法と云えます。
以上が、内容です。
ミスミさんのカタログを詳細確認して下さい。

お礼

2008/09/20 13:20

ご回答ありがとうございます。
おっしゃる意味は分かります。

「最小奨励穴φ4H7穴」と書かれていますが、H7穴が奨励されているのですか?
ミスミのカタログを確認しましたが載っていませんでした。

質問者
2008/09/18 10:25
回答No.3

他の回答者さんも記述していますが、
穴は、φ4.00~4.12mmです。
しかし、穴がφ4mm時に、最大値でスプリングピンがセットされます。
因って、その最大値が必要な使用法なら、φ4H7(叉はリーマ/H8)の穴加工
をした方がよいでしょう。

位置決めピンの代用として、使用するなら、仕上げにφ4のリーマを通し
スプリングピンをセットするが、再現性をキープするバネ力が得られる
手法と考えます。

お礼

2008/09/18 19:32

ご回答ありがとうございます。
「最大値が必要な使用法」というのがよく意味がわかりません。
やはり、H7公差は必要なのでしょうか?

また仮に、カム側が4.12mmで仕上がり、
丸棒側が4.00mmで仕上がった場合、
スプリングピンを入れても、カムが0.12mmでガタが
でてしまうのでしょうか?

質問者
2008/09/17 22:48
回答No.2

キリ穴で十分かと思います。あとは打込む時に硬すぎなければ(細いので折れる事が・・・)大丈夫かと思います。

お礼

2008/09/17 23:33

ご回答ありがとうございました。
キリ穴で十分なんですね。
本当にありがとうございました。

質問者
2008/09/17 22:21
回答No.1

JISのハンドブックにも載っていますがφ4の穴公差は
4.00から4.12(参考)
と記載されていますのでH7公差の精度は必要ないと思われます。

どの径でも+公差で記載されていますのでキリ穴で問題ないはずです。
きちんと図面で公差指定すれば間違いないと思います。

お礼

2008/09/17 22:40

ご回答ありがとうございます。
そうですか、やっぱり必要ないですか!
こないだ設計した物に思わずH7公差をいれてしまいました(ToT)
過剰精度だったんですね。
スプリングピンの場合、どんな径でもキリ穴で考えていいでしょうか?

ご回答ありがとうございました。
大変、参考になりました。
今後とも、よろしくお願いします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。