このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/09/17 20:55
圧力容器には完成検査時(立会検査時)に必ず「耐圧検査」があります。この耐圧試験を行う時に、当然の事ながら「校正された圧力計」を用いることが必要です。しかしながら圧力計をいくつ取り付けたらよいのかはっきりしません。聞いたところによると「2つ」取り付けなければならないのですが、ASMEやJISを見ても「いくつ取り付けなければいけない」と言う記載が見つかりません。
ASME規格やJIS規格に基づいて「耐圧試験」を実施する場合には、圧力計をいくつ取り付けたらよいのでしょうか? またその根拠となる規格名称や番号などもご教示いただけると幸いです。
JISのハンドブックを見てみました。耐圧試験は付属書12によるとあり、更に
見たが圧力計の個数までは規定されてませんね。っということは検査官にも
よるかも知れない。最寄のボイラー協会に直接確認した方が良いと思います
ご回答ありがとうございました。
やはり圧力計の個数は規定されていないようですね。
ご協力に感謝します。
2008/09/18 13:03
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
圧力容器の事故に対しての保険は、認証機関での検査やマークが
あれば、保険対象になったり、保険が料が安くなります。
一度、認証機関へアプローチして、確認してみて下さい。
費用は、授業料としてみて下さい。
ご回答ありがとうございます。
2008/09/18 10:24
関連するQ&A
平成21年度 MC技能検定・学科問題について?
マシニングセンタ技能検定1級の学科問題で専門用語が分かりません。われながら、すこし情けないのですが・・・。これは、平成17年~21年ぐらいにもよく出てくる問題...
フィルタのろ過圧力について
溶媒のなかに固形分を溶かして溶液に作っていおりますが、 この液を三つのフィルタにポンプで移送させてろ過させ循環しています、 液を1、2、3次のフィルタを使ってろ...
圧力SWと残圧抜3ポ-ト弁
3点セットで、フィルターレギュレータ+ルブリケ-タ+圧力SW+残抜3ポ-トと言う構成されていますが、残抜き3ポート弁と圧力SWと組み合わせる位置によって、何か変...
比表面積細孔分布装置で試料を冷却するのはなぜですか
比表面積細孔分布装置で試料を冷却するのはなぜですか?
技能検定機械検査1級の実技試験について。
技能検定機会検査1級の実技試験について質問があります。 作業1の寸法精度について質問です。 マイクロメータを使用するのですが、0-25ミリマイクロメータは0点...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。