このQ&Aは役に立ちましたか?
FCD-Sの規格は廃止されましたか?現在の規格は?
2023/10/16 15:42
- FCD-Sは、現在は廃止された規格です。
- 現在の圧力容器の規格は、「JIS B8265」と「JIS B8266」に集約されています。
- 「JIS B8270」は、2003年頃までは「任意規格」として残っていましたが、現在は使われていません。
FCD-Sの規格について
2008/01/23 11:04
FCD-Sは、「JIS B8270(圧力容器の基盤規格)-1993 附属書5」に規定されていた材料で、弊社も使っていたのですが、現在、その規格は廃止されてます。
現状では、どの規格に移行されているか、ご存じな方は教えて下さい。
私の知っている限りでは、圧力容器規格は、「JIS B8270」から「JIS B8265(圧力容器の構造-一般事項)」と「JIS B8266(圧力容器の構造-特定規格)」に集約されましたが、整合性が取れない部分がある(FCD-Sが入っていない、等)為、「JIS B8270」は、2003年頃までは「任意規格」として残っていたと思うのですが..。
以前に規格協会にも確認したのですが、明確な回答が得られませんでした。
回答 (2件中 1~2件目)
たまたま、FCD-Sに関して調べる機会が最近ありましたので、
そのときに出した自分なりの解釈は・・・。
もともとはJIS B8243に規定されていた材質のようで、その後規格自体はJIS B8270に移行し、
さらにJIS B8265となっていったようです。
すでに廃止された規格であるためにB8243、B8270の記述に関して確認できなかったのですが、
B8265のなかでは材料の規定として球状黒鉛鋳鉄に関してはG5502に規定される材質のうちFCD400,450,500,600であるとされています。
したがってFCD-Sという材質規定は廃止されたと考えて良いとことになります。
このような材料規格の変更はISOに準拠するという方針、代用規格が存在するという
事情を鑑みて行われたものだと思われます。
で、FCD-Sに相当する規格は機械的性質や使用状況からFCD400-18Lあたりになるのでは・・・
と勝手に解釈しました。
もちろん客先の仕様を満たすことが大前提ですが。。。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
私も皆様からの回答を楽しみにしていたのですが・・・。
JIS G5705にFCMB35-10Sという材料が出来ています。また、JIS G5502 FCD規格の材料記号も昔と変わっているようです。JIS全般がそうですが、2000年頃から様変わりしつつあります。何か関係がありそうです。
肝心のJIS B8265の巻末解説には何も説明がありませんね。
規格協会と言われているのは以下でしょうか。
http://www.jisc.go.jp/contactus/index.html
私の経験では結構良く対応していただけるのですが。もし駄目なら、日立バルブさんのような製造メーカーに聞いてみるのも手かと思います。JISの審議委員もいらっしゃるかもしれませんから。
ちなみに、JISの最新版も上記ホームページで見ることが出来ます。
以上は材料規格がどうなったかという話しです。FCD-S等の使用を認めていた
高圧ガス保安法、消防法の危険物規定がどうなったかも気になるところですが、情報が得られませんでした。
私も是非結果が知りたいところです。
中途半端なコメントで申し訳ありません。