本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:基板開発、設計)

基板開発、設計について勉強したい

2023/10/16 03:19

このQ&Aのポイント
  • 部署移動により基板の開発・設計を行う必要がありますが、電気については素人です。
  • 基板の作成に必要な勉強内容やオペアンプやチョッパー回路、デジタル回路の設計について教えてください。
  • オペアンプなどを勉強しましたが、理解できませんでした。どのように勉強すれば良いでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

基板開発、設計

2008/09/04 15:57

はじめまして。

部署移動になり、基板の開発・設計を行っていかなくてはならなくなりましたが、当方、電気科の高校を卒業しただけで、在学中はあまり勉強していなかった為、電気のことに関しては一般の方より少し理解があるだけでほとんど素人に近いものがあります。
基板を作っていくには何を勉強していけば良いのでしょうか?
オペアンプを自分なりに勉強したのですが全く理解できませんでした。

オペンアンプやチョッパー回路やデジタル回路などの設計を行いたいと思っています。

回答 (10件中 6~10件目)

2008/09/04 19:22
回答No.5

私も高卒の設計者で、同じような経験がありますが
何とかやってこれました。

基板設計なのか、回路設計なのかはっきりしないところがありますが
基板設計でしたら回路ほどメジャーじゃ無いので、
↓この辺の本から読んでいけば良いかと思います。
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/37/37471.htm
回路設計は、既に回答がでていますので省略します。

まあ、いっぺんに知識を付けようと思っても
なかなか難しく、経験も必要ですので多少の時間は掛かります。
部署を移動と言うことですので、仕事に初めて就いたのでは
ないようですので、ある程度要領は分かっていると思います。
がんばってください。

古いトランジスタ技術ですか?
http://toragi.cqpub.co.jp/
↑ここのメニューバーにあるバックナンバーで確認して
在庫があれば購入できます。
コピーサービスもありますが高いです。

ただ、トラ技の記事をまとめて 回答(2)さんの紹介しているような
書籍にまとめていますのでバックナンバーが必要かは?です。

お礼

2008/09/05 09:50

僕がやりたいのはたぶん回路設計だと思います。

読んでみたいと思うのですが古いトランジスタ技術を購入することは可能なんでしょうか?


ありがとうございます!!
頑張りたいと思います!!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/09/04 18:47
回答No.4

既に良回答があるので…
これはやっちゃダメという例と、基板屋・実装屋さんのサイトをリンクしておきます

はずかしい回路設計
http://homepage1.nifty.com/x6/elecmake/disgraceful.htm
プリント基板の製造について
http://homepage2.nifty.com/tkymcoffee/pwb.html

お礼

2008/09/05 09:43

今は見てもあまりわからないですが後々役立つ内容だと思います。

プリント基板の製造については興味深い内容がたんくさんあり、知らなかったことだらけで見ていて楽しかったです。
楽しんでる場合じゃないんですけどね…。
これを勉強してお金になるようにしないといけないですね。

質問者
2008/09/04 17:31
回答No.3

アナログは難しく一人前になるのに最低でも10年はかかるといわれています。
20年以上の私でもいまだにわからないことだらけです。
まずは御社の今までの設計手法、ルールを学んだほうがいいかと思います。
そのうえであせらずにとりあえず設計に必要なところから学ぶということがいいでしょう。

お礼

2008/09/05 09:28

アドバイスありがとうございます。

室内に古い資料が沢山ありますので読んでみたいと思います。

質問者
2008/09/04 17:17
回答No.2

私が読んでわかりやすかったものを中心にあげます。
私の本分はアナログ設計ですが、ロジック設計も出来なければなりません。
入社3年位は、わけもわからず先輩たちの回路をまねしながら何とか設計しておりました。
本屋で何冊もその手の本を購入しては勉強するのですが、なかなか身につかず設計をあき
らめかけていた時に、劇的に設計に対する理解を深めてくれた本を紹介しておきます。
定本シリーズ3冊まとめて購入し、一気に読み上げました。
下記本を理解することで、どんな本を読んでも理解することが出来るようになったと
言っても過言ではありません。

○定本 OPアンプ回路の設計:

この本を読む前からアナログの設計に携わっておりましたが、この本を読むことで、
それまでどんな本を読んでも理解できなかったことがわかるようになりました。
初心者にはお勧めです。少し最初は難しいかも知れませんが、3章、4章を理解し
たとき、私のアナログ設計者としての道が開けたのは間違いないです。

○定本 トランジスタ回路の設計:

これも上と同じで、トランジスタがどんなものか一発でわかります。内容が簡単で、
理解しやすい。基本的にΩの法則が理解できれば、どんな複雑な回路でも設計でき
  るようになります。ただし、低周波で、精度はそこまで重視しない回路。

○定本 続トランジスタ回路の設計:

  上記の続きで、FETが理解できます。上記と合わせて必須です。

○ディジタル回路の設計・製作:

  デジタル回路の基本です。これがまたわかりやすい内容で、簡単なおもちゃを各章で作ってい 
  くのですが、読み終わったあとは、簡単な野球ゲームなんか作れるようになってます。
  デジタル回路の動き、動作、流れが簡単に理解できます。私は個々のICの動作はカタログや   
  本を読むことで、理解できていたのですが、いざ設計をしようとするとどうやってよいのかわ
  かりませんでした。そのときにこの本と出合い、設計に対する理解を深めることが出来ました。  

ちょっと長くなってしまいましたが、がんばってください。

あと、基本的に私が紹介した本は難しい計算が出てきません。
「定本 OPアンプ回路の設計」だけは若干出てきますが。
ですので、初心者でも読みやすくわかりやすいと思います。

>定本シリーズがあり、その中の「OPアンプ回路の設計」とゆう題の本ですか?

だと思います。

追加ですが、回路設計をやるのであれば、いずれは、基板設計にもかかわってくると思います。
アナログや、高周波の基板パターンはかなり重要であり、基板設計を専門にやっている人は
回路の知識が無く、どこをどういうパターンにすれば良いか、どういう配置が最適化と言うことを
わかっていない人がすくなくありません。高性能が要求されるようなものは回路設計を行った人がパターン
設計まで行うことが重要になってきます。実際は、基板設計屋さんに適切な指示を出すということに
なると思いますが。

皆さん重要なことをおっしゃってます。
本を読むだけでは、なかなか身につかないのは事実です。
まずは、既成の回路を自分で作って動作させることでしょう。
さらに、最近はシミュレーションも昔に比べて充実してます。十分活用できるレベルですから、
無償のものや安価に購入してもよいと思います。
安価で購入しやすいものとして以下を紹介しておきます。
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/36/36271.htm

トラ技は過去のものはCDとして売られてます。
昔のものでなくても、4月、5月号は初心者向けの内容が多いのでお勧めです。

がんばってください。

お礼

2008/09/05 09:25

アドバイスありがとうございます。

さっそく、本屋さんに走りに行こうと思います。

定本とはなんですか?
定本シリーズがあり、その中の「OPアンプ回路の設計」とゆう題の本ですか?

本屋さんに探しに行ってきます。

使用しているパソコンの中にD2 CADとゆうものが入っているのですが、それはシュミレータとは違うのですか?

図書館にも足を運んでみます。トラ技なら図書館においていたと思いますので。


ありがとうございます!!

質問者
2008/09/04 16:32
回答No.1

学校で教わることは実社会で最低限必要なことだけです。実際に設計を行う
にはさまざまな知識が必要であり、日々勉強が必要でしょう。
では、実態はどうか?というと、ほとんどの設計屋さんは得意分野があり
専門化しているため、畑違いの設計はできないというのが現実でしょう。
これから望む進路も変わってくるでしょうから、これと決め付けず色々な
分野の知識を吸収してください。(特に材料関係の製造方法、物性は必須)
そこで、まずは必要とされている範囲の専門書を購入する。トランジスタ
技術のような専門雑誌を講読する。先輩の技・知識を盗む。自分で簡単な
キットを購入して組み立て、応用してみる。といった方法が有効と思います。
例えば電磁石を組み合わせてトランスを設計するといったことでも非常に
奥が深く、数式通りにはなかなか行きません。
先輩方は想像以上の失敗と挫折を経験して成長してきているわけですから
判らない、できない、といったことは当たり前と割り切り、人の3倍努力
して頑張ってください。
入門偏としてはICを使った回路よりもトランジスタなどディスクリート
回路で勉強することをお勧めします。
また、せっぱつまった状況でなければ身につきませんので、積極的に自分
を追い込むことも必要でしょう。

お礼

2008/09/05 09:20

アドバイスありがとうございます。

仕事で何か身につけた時は先輩に追い込まれて必死にやっていた気がします。
キットを購入して組み立てたいと思います。
僕は頭で覚えるより体で覚えるタイプなどで何回も何回も組み立てて、理解できるように努力します。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。