本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3相のΔ・Y結線について)

3相のΔ・Y結線について

2023/10/16 03:19

このQ&Aのポイント
  • 3相の結線方法であるΔ結線とY結線について理解しましょう。Δ結線は三角形のような形態で接続され、一つの電源で3つの負荷を供給することができます。Y結線はY字型のような形態で接続され、一つの電源で3つの負荷を供給することができます。
  • Δ結線は高容量の電動機や変圧器などの大きな負荷に使用されます。この結線方法は負荷のバランスがとれていない場合でも安定した電力供給が可能です。一方、Y結線は小型のモーターや照明装置などの比較的小さな負荷に使用されます。この結線方法は負荷のバランスが取れている場合に最適な性能を発揮します。
  • 3相のΔ・Y結線は、異なる負荷に応じた効率的な電力供給を可能にします。Δ結線は電力の安定供給が求められる大型負荷に適しており、Y結線は小型負荷に適しています。どの結線方法を選択するかは、負荷の性質や要件によって異なります。
※ 以下は、質問の原文です

3相のΔ・Y結線について

2008/09/04 15:26

自分でも色々と三相の結線方法を調べたのですがΔ結線・Y結線の意味及び、どのような特徴があるのか分かりません・・・電動機及び電気は全くのド素人なので上記の結線方法(Δ・Y)を用いて具体的にどんな場面で使うのか教えて下さい。お願いいたします

回答 (2件中 1~2件目)

2008/09/04 16:31
回答No.2

スターデルタにする理由はただ単に始動電流を少なくするだけ
概ね7.5kw以上のモータはスターデルタにします
それより小さいモータはスターデルタにする必要は有りません

低圧かご形誘導電動機の始動法
http://www.eccj.or.jp/qanda/he_qa/elec/d0005.html
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00399/contents/029.htm

お礼

2008/09/04 16:58

なるほど!単純に始動時の電流を抑えるためなんですね。よく分かりました有難う御座います。7.5KWっていう規定の数値は電気工事法なんでしょうね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/09/04 15:40
回答No.1

スターデルタと呼んでますが、慣性のある負荷の場合、一定速まで加速するのに時間がかかります。その間、過大な電流が流れますので、焼けるのを防ぐために最初スター結線にします。モーターのコイルには分圧された電圧かかり、電流値も制限されます。加速が終われば本来のデルタ結線に切り替えます。
今はインバーターがありますが、昔から使われていた方法です。

お礼

2008/09/04 16:08

解答有難う御座います。つまり重い物(高負荷に)を回す際、初動作時に大きな電流が流れるのを防ぐためY結線にしてやってるんですね。Δ結線に関してはちょっとピンと来なかったんですが、安定させるだけの結線方法なのでしょうか?うーん・・・ 

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。