このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/08/27 22:56
私はまだこの製造業の仕事に就いてまだ1ヶ月になり、放電加工を最初に任されたのですが、まだ右も左もわかりません。
今はモデルデータを使い教育担当の方の指示に従っております。しかし、教育担当が放電に関して詳しくないようで日々取扱説明書とにらめっこしております。
そこで質問なのですが、取り説に「自分でデータをカスタムしてみよう」とかいてあったのですが、放電を理解している方はモデルデータ等使わず、τ、IP、ジャンプ量といった数値をご自身で入力したりしてるのでしょうか?
やはり、自分でカスタムした方が加工速度等優れてそうなイメージがあるのですが・・・(私自身その数値の意味を理解していませんが)
またもしよろしければ、放電に関して勉強になりそうなホームページありましたら教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします!!
申し訳ありません。タイトル間違えておりました。
揺動関係ない質問でした。
ネットで放電加工を調べると、いくつか論文が出てきます。
その元を辿ると高知工科大学の学位論文が散見される。それは三菱電機のOBが指導教官になられて、論文を公開されているから。
内容自体は専門分野に入り込んで高度なものもあるが、放電加工の基礎的な解説は初心でも参考になるものがあり、また、教科書的献も紹介されています。
→知能機械システム工学科 2000年~2007年まで有り
切削一般は、回転数、切込み、送り、刃先角度で殆ど条件が決まり、機械の諸々、工具云々については副次的、すなわちデータに汎用性があります。
一方、放電加工では代表的な値、τ、IP、自体が制御の対象で特許/ノウハウとなり各メーカの機種で異なってしまい、一般化しにくいのが難しい所。
三菱→SODIC のような読替が出来ない。
お礼が遅くなりすみません。丁寧な返答ありがとうございます。
早速論文のほうをチェックしてみます。
なるほど!メーカーによってかわってくるのですか・・・ちなみに使用しているのは牧野のEDNC43,EDNC43S,EDNC651になります。メーカーの方に聞いてみたりして、がんばっていきます。
ありがとうございました。
2008/08/30 14:11
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
もし、三菱の放電加工機をお使いなら DIAX-NET.COM はどうですか?
サポートを受ける為には
三菱の機械の所有と登録が必要ですが・・・
返答ありがとうございます。
私の会社では牧野製の加工機を使用しております。三菱さんの加工機はサポートのサイトがあるんですね!牧野にもなあるかどうかさがしてみます!
ありがとうございました。
2008/08/30 14:15
放電加工は旧ソ連の軍事技術で
基本物理現象は当時の機密事項で公表されてるものは少なくその後は企業秘密になってましてあまり情報がありません。
本屋さんで探す程度しか。
故に各パラメーターも機械の取説ぐらいでしょう。
って事で最近の機種ならメーカー設定の標準設定がいいのでは。順次使いながらパラメータを一つずつ変えて実験して行くしか。
ご返答ありがとうございます。
旧ソ連とはかなり昔からあるんですね。驚きました!!
なるほど!自分でトライしていってみます!!やる前にパラメータをかえることによってなぜ変化するのかという考察しながらトライしていきます。
丁寧な返答ありがとうございました!!
2008/08/30 14:23
関連するQ&A
ワイヤー放電加工機 AQ V軸ずれ
初めて投稿します。 給電板ずらして新しい面にしたとき垂直ブロックで確認するとV軸が毎回0.01ちょいズレてます。 10時間~20時間加工していくとだんだんズレた...
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
ニレジストの加工
いつもお世話になっております。 「ニレジスト合金」の加工見積もり依頼がきました。 経験が無いのでテスト加工をしたいのですが、 加工工具はどのような材種のものを...
デンスバーの加工で
会員の皆様お世話になっております。 弊社で 中村留 WT-100でバーフィーダーを使用し デンスバーΦ45 長さ3000mmを連続加工を 行おうとしていますが、...
1/10テーパー加工
1/10テーパー加工の角度計算について 教えて下さい。 tanθ=0.05/1 θ=Atan(0.05/1) θ=2.8624° で良いでしょうか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。