本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:樹脂硬化時の体積収縮、金属凝固時の体積収縮について)

樹脂硬化時と金属凝固時の体積収縮について

2023/10/16 04:21

このQ&Aのポイント
  • 樹脂や金属が硬化や凝固する際には体積収縮が起こります。
  • この体積収縮は物質によって異なり、原子の配列と関係があると考えられます。
  • 具体的な原因は複数存在しますが、一般的には原子の配列が密になり、間隙が減少するため体積が収縮するとされています。
※ 以下は、質問の原文です

樹脂硬化時の体積収縮、金属凝固時の体積収縮について

2008/08/19 14:51

樹脂が硬化する時や金属が凝固する時に体積が収縮するという現象が発生します。
この硬化時、凝固時に起こる体積収縮量は物質によって異なると思うのですが、この原因はなぜでしょうか?原子の配列と関係があるのでしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。

回答 (2件中 1~2件目)

2008/08/21 09:01
回答No.2

1の方が仰ってますが、樹脂も同じです。
可塑性の結晶性樹脂と非結晶性樹脂では違ってきます。
結晶について学習されると理解できると思います。

また同じ樹脂でも、GFなどが添加されると状況は変わります。
メーカー発表の物性表を参考にして下さい。

経時変化についてですが、樹脂の場合はよほど特殊な環境に無い限り
まず大きな変化は出てきません、と考えてください。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/08/20 16:49
回答No.1

以下が、鉄を例にした内容です。
直接的な記述ではありませんが、参考になります。
http://netushori.co.jp/story/05.html
金属は、『凝固収縮』『結晶』等の用語で検索しますと、参考資料が
他にも見つかります。

叉、樹脂が硬化する時が??です。
熱硬化樹脂等の硬化収縮??か、単なる経年硬化に対しての収縮??
前者は熱収縮等で、後者は??です。
『硬化収縮』『樹脂』等で、ネット検索して確認してみて下さい。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。