本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:応力計算について)

応力計算について

2023/10/16 04:32

このQ&Aのポイント
  • 直角三角形の板の対辺を蝶番2個で固定している物体があります。その隣辺の先端付近に重りを吊るした時に蝶番にかかる荷重を求めて板厚を決定したいのですが、どのように計算したらいいのでしょうか?
  • 直角三角形の板の固定物体に重りを吊るした際に蝶番にかかる荷重の計算方法を教えてください。
  • 蝶番で固定された直角三角形の板に重りを吊るした場合、蝶番にかかる荷重を計算する方法を教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

応力計算について

2008/08/05 20:51

直角三角形の板の対辺を蝶番2個で固定している物体があります。その隣辺の先端付近に重りを吊るした時に蝶番にかかる荷重を求めて板厚を決定したいのですが、どのように計算したらいいのでしょうか?
よろしく願います

回答 (2件中 1~2件目)

2008/08/06 11:15
回答No.2

        ┼  ┼が蝶番
        /│
最大張力は → / │  左図の様な仕様なら、
       / │  最大張力は、重りの重量/sin θ°
      /  │  
      /  │  材料の許容応力=最大張力/断面積
     /   │  断面積は、約(板厚×板幅)
     /   │
    / θ°  │  にて、簡単に求めます。
   ┼────┘
   │       が、蝶番は、開閉するピン径等も
   ↓       確認する必要があります。
  【重り】

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/08/05 22:59
回答No.1

実際の機械設計も、基本的には「てこの原理」に基づいています
直角三角形の90°部を支点として、時計廻りに回そうとする「重り」に対し
回されまいとする力(反力)が釣り合うと考えたものが最小の蝶番荷重になる
支点に近い方の蝶番がより大きな荷重を受け持つことになりますので注意です
また実際の蝶番自体は、せん断力が働きますがカタログにも出ていると思う

お礼

2008/08/05 23:14

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。