このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/08/05 09:03
至急教えてください!データム記号だとおもうのですが・・・
客先から預かった図面をトレースしているのですが理解できない記号があります。円を上下で半分に線を入れて上に80 下にKSと書いてあります。
これが何を意味するのか理解できません。いろいろ調べるのですが、データムターゲットでしょうか?しかしその円から→などでていません。図面の右上部に単独で配置されています。どなたかこれだけの情報だけで理解できるかた教えてください。
回答が出てこないので一応、
うちは設計でなく加工屋なんですが、その記号はたぶん組み立て図の部品番号的なものだと思います。
組み立て図にこの部品は何番ですよ的な感じでそのようなものが使われていたことがあります
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
表面処理記号について
S48の切削部品の処理欄にTEやHEPと記入してある部品図があるのですが、 私の会社やネットで検索しても何の処理かわかりません。 どなたかご存知の方いましたらご...
JISで規定されている材質記号の「PS370」に…
JISで規定されている材質記号の「PS370」について 「PS370」とはSTPG370,STPG370が該当しますが,S25Cも含まれますか? また,それは...
ステンレス鋼種の後ろにCP、HP、Bなどの記号が…
ステンレス鋼種の後ろにCP、HP、Bなどの記号がついているのですが、意味がわかりません。 ステンレス鋼種の後ろにCP、HP、Bなどの記号がついているのですが、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。