このQ&Aは役に立ちましたか?
Rで構成された図面の描き方を教えてください
2023/10/21 07:21
- 円筒の内側に付けるリブなのですが図面の描き方がわかりません
- R994の四半円点から上下にオフセットで247.5、円の内側に80と110の円をオフセットして交点から直角に線を引いて…とやっているのですがこの書き方でいいのか迷っています
- 円の四半円点をセンターにして書くのも初めてでご教示いただけるとありがたいです
回答 (4件中 1~4件目)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
回答(2)再出
回答(1)さんが、「加工する人に必要な情報は何だろう」に従って書くことをアドバイスしてくださいました。まさに、その通りなのですが、製作方法を加工する人の任意とした場合に、ご質問者さんが受入検査でどの寸法を測って合否を判定するかという基準で寸法を指定するという考え方あります。
受入検査で測定する寸法は括弧なし、検査しない寸法(参考寸法)は括弧にいれて記載することにすればいいと思います。なお、検査寸法については公差を直接的に指定するか、普通公差の等級を示すなど判定基準が明確にすることが必要と思います。
素人回答をご勘弁くださるようにお願いします・・・・・・
1) 幅方向の寸法495mmに代えて、R994に対応する外周に幅方向の寸法指定する方が現実的だと思います。
2) 中央縦に引いてある一点鎖線(中心線?)は意味が不明なように思います。意味が明確に理解できるように修正するか削除することが望ましいと思います。
3) R994とR903.89の中心点がどこにあるか図示した方が親切と思います。(JIS B 001の図134参照) 2)とも関連しそうです。
4) R903.89は、CADの計算結果と思いますが、設計上許容できる寸法公差がどの程度なのでしょうか。管理寸法とする必要がなければR994を含めて( )付きでR寸法を表示するようにしたら如何でしょうか。(R≒900の寸法で、1/100mmの精度で製作することは現実的ではなさそうに思います。)
書き方、というのが『線の引き方』なら、正しい形状が書けるなら何でも構いません。
もし『寸法の入れ方』に迷っているなら、こういうイレギュラーな形状の場合、いつも以上に『どう加工するのか』を考えて書いた方がいいです。
例えばガス溶断なんかの場合、R寸法の中心やオフセットを記載されても役に立たないわけです。逆にレーザー加工やワイヤーカットの場合には、そうした要素が必須です。
このように、加工する人に必要な情報は何だろう、と考えながら書くしかありません。分からない場合は直接聞ければベストです。
外注などで加工方法などの詳細が分からないなら、とりあえずR中心などの『この情報があればCADで書ける』が網羅されていれば良いです。
ちなみに添付されている図の場合、R994とR903の中心位置を明示する必要があります。同じなら同じと分かるように、違うならその位置を書く必要があります。
参考ページ
https://engineer-education.com/mechanical-drawing-b06_symbol-for-imensioning2_arc/