このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/07/31 18:22
フッ酸5%、硝酸60%の混酸を110℃にて耐久性のある金属を探しています。
自分で調べた結果、三菱マテリアルのMCアロイが該当したのですが、もっとよい材質や加工しやすい材質がありましたら教えていただけますでしょうか?
宜しくお願いします。
http://www.mmc.co.jp/alloy/products/tainetu/sei-mcalloy.html
金属でないと駄目ですか?
例えば、
? 樹脂
PTFEやPFA、強度がいる場合は、3Fダイフロン(PCTFE)
PCTFEは、連続使用温度180℃で以下の特性です。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kesaomu/bu_pctfe.html
? SUS+フッ素コーティング(レイデント)叉はNi基合金を芯にして
PTFEやPFA、PCTFEを溶接にてモールドする<金属で補強する>
等々は如何でしょうか?
ご回答ありがとうございました。
樹脂も最初考えたんですが。どうしても先方が金属とのことですので。
最初テフロンコーティングにて製作したのですが、どうしても構造上隙間ができてしまい、うまくいきませんでした。
2008/08/04 09:31
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
もっとよい材質や加工しやすい材質かどうか?ですが
こういった特殊合金は製造元が少なくサイズも限られて、無いとなれば何処を探しても無いです。
なので、インコネル686あたりを補欠として考えられたらどうでしょう。
インコネルも種類が多いので加工性は判りません。難しいのは間違いないですが、、、
ありがとうございます。
MCアロイとインコネル686でテストピースを製作し、テストしてみることに致しました。
2008/08/04 09:32
関連するQ&A
金属の結晶粒
金属をゆっくり冷やすと多結晶体になると教わりました。そのゆっくりって、どのぐらい? 結晶の大きさが、ルーペで見える程度とすると、 それぐらいの大きさになるにはど...
金属プレス加工
材質SUS 430 2B 板厚t0.5mm 外形 穴の打ち抜きでバリ無いようにしたいのですがプッシュバック方式と 思っていますがクリアランスとか他、どのようにす...
金属が錆びた黒錆びという状態がありますが
黒錆びの錆って人の体に付着したりすると何か有害性って有りますか?
金属に対する純水の腐食メカニズムについて
純水は金属を腐食させますが、そのメカニズムを教えて下さい。 文献なども見てみましたがよく分からず、推測等ではなくはっきりとした原因を知りたいです。私の認識や疑...
金属部品の表面仕上方法について
金属部品の表面仕上方法を探しています。 部品の厚みは0.6mmで 0.35mm(公差 ±0.02)x4mm(公差 ±0.02)の溝があり、その溝部内側に1か所だ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。