このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/07/10 10:39
ミツトヨの3次元測定器クイックビジョンを使って製品の寸法測定を完全自動化で行うように会社から指示がきました。
色々とマニュアルを読んで手法を検討したのですが弊社の製品は複雑な形状のレンズを扱っているため、光量の調節や測定器自体の画像自動認識機能が甘く正確な測定ができない等の問題が多発してきました。
現在、自働化に取り組んでおられる方や自働化をなし遂げた方にお聞きしたいのですが、同測定器または3次元測定器を使っての無人での完全オートメーションでの測定は可能なんでしょうか?
ご意見お待ちしております。
ミツトヨ製品を使用されているのであればダメモトで問い合わせをしてみては?以下のURLがWebからの問い合わせシート
https://www.mitutoyo.co.jp/contact/question/form.cgi
あと、Webサイト(http://www.mitutoyo.co.jp/corporate/network/domestic/list.html#sale)や取扱説明書などに問合せ先が出てますから。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>JOさん
ご回答ありがとうございます。やはりレンズでは難しいのですね。
毎度JOです。
3次元測定器では有りませんが、レーザー変位計を使用して無人の自動ラインで長さ6mの物を3/100mm程度で測定するシステムを開発しました。
非接触でレーザーなどの光学系測定は「絶対値」で測定すると温度変化や振動・メカの精度などの影響をモロに受けますから、「相対値」での測定になります。
今回はレンズのようですが、半透明の物は光学系測定では難しいかもしれません。
関連するQ&A
アンプ周辺の測定について
オーディオアンプの前段と後段の検証方法について教えてください。 添付の回路図です。 (質問の仕方がうまくなく、分かりづらいかもしれませんがご了承ください) 発...
テスターの測定用のリード用キャップについて
ブレイカーの配線を測定できる 対地間電圧CATⅢ600Vのテスター購入を検討しているのですが 計測する時にCATⅡ対応のテスターのように テスターリード用キャッ...
SSを含む汚水の平均的COD測定方法
粒子サイズにバラツキがある浮遊物質(SS)を含む汚水のCOD測定を行う際、浮遊物質の中でも粒子サイズが大きいものほど、そのサイズが大きい故に粒子1個あたりに含...
【接地抵抗計】なぜ接地抵抗測定はコンクリート上だと
【接地抵抗計】なぜ接地抵抗測定はコンクリート上だと測定出来るのにアスファルト上だと測定が出来ないのですか?
【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に
【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧を測定出来ないのですか? 回路計は交流電圧測定は交流電圧を変換器で直流に...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。