このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/07/09 17:44
鉄の塊があり、重量50kg 鉄の比熱を4700J/kg・℃としたとき、塊の温度を5℃上げる場合の熱量の計算はどの様にしますか?
只単に、重量x温度x比熱で計算してよいのでしょうか?
他の考え方を教えてください。
こちらをヒントにしてください。
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/netsu3.html
鉄の比熱って4700J/kg℃もありましたっけ。
一桁違っていませんか?
有難うございます。
一桁間違ってます。
勉強していきます。
2008/07/09 18:41
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
圧縮エアー流量計算について
以前に似た様なご質問をさせていただきました、今一つ不安で他の質問をいろいろと検索してみて、計算してみましたが、半信半疑です。 どなたか 詳しい方、経験有る方 ご...
温度低減係数について
SUS329J$Lの300度までの耐力を計算したいのですが 具体的には規格降伏点を常温での許容引張応力で割った値を温度低減係数として各温度の許容引張応力に掛けて...
鋳物と鉄の違い
鋳造で作られた鉄を鋳物というと聞いたのですが、普通の鉄とは成分的に何もかわらないのでしょうか?刃物で切断をしたいのですが、鋳物の方が難切削だと聞きました。教えて...
【放射温度計】は、地球上の全ての物体が温度に相当し
【放射温度計】は、地球上の全ての物体が温度に相当した赤外線を反射する性質を利用したものだそうですが、なぜ何の物体に放射温度計を当てているのか放射温度計はその物体...
ポリプロピレンの耐熱温度
ふた・バスケット・回転板:ポリプロピレン(耐熱温度80度) https://www.p-life-house.jp/goods_C-9124.html と書い...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。