このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/07/09 11:10
締め付け力の管理ができる精密バイスを探しております。
締め付け力の管理ができる精密バイスを探しております。
ワーク巾120mm 締め付け力3-15kgfの管理ができる物はありますか?
以前も、同様のアドバイスをした記憶がありますが、この様な場合には、
※ OPEN&CLOSEは、バイス機構で行なう
※ 締付け力は、バネ等を利用したスライド機構で行なう
等を小生は考えます。
通常のバネは、力と開閉ストローク方向の長さが比例関係なので、調整が
難ですが、エアシリンダを使用して、エア圧で3-15kgfの管理をすれば、
簡単です。また、ガイド付きエアシリンダを使用すれば、バイス機能も
有したユニットが設計でき、安くて簡単に製作できます。
一度、検討をしてみて下さい。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
前回の質問は
> やはり、そうなりますよね。
とのコメントで締め切っているにもかかわらずまだ何か?
前回の内容が実現できないのであれば、その理由等を質問に含めておかないと、同じコメントが付くだけですよ。
荷重が必要なだけなら分銅を使うという方法も有るでしょうし、クランプ力がほぼ一定という程度の精度を求めないものなら、トグルクランプで細工すると言う方法も有ります。
Tama様
再投稿の理由は、前回のタイトルが“精密バイト”となっていましたので、“バイス”に訂正いたしました。
Tama様のアドバイスをないがしろにしているつもりはありませんので、ご了承下さいませ。
2008/07/09 17:12
トルクレンチで締め付けては?
トルクレンチで締めるか、歪ゲージを挟むかしか手が無いでしょうか?
ご回答有難うございました。
2008/07/10 11:00
関連するQ&A
油圧チャックの締め付け力について
お世話になっております NC旋盤などの油圧チャック(パワーチャック)の締め付け力について質問ですが、チャックが開いた状態でワークと爪の隙間が1ミリぐらいの時と4...
ナット締め付け時のボルトの出しろ
ナット締め付け時にボルトが出る長さには決まりのようなものがありますか? たとえば、12*60のボルトで部品を締め付けた時にナットからボルトの出しろ が少ないと緩...
粉末ハイスとコバルトハイスの違いについて
パイ16、加工深さ135mmの穴を横型マシニングで加工をするのにホールドリル(真ん中から切削油が出るタイプ)の購入を考えています。カタログを見ていますと、粉末ハ...
初期流動管理とは?
取引先から初期流動管理の資料を提出するように言われているのですが、初期流動管理の意味が、いまいち分かりません。 資料は、ヨーロッパにある当社工場からもらわないと...
液滴する時に速度落下速度推算ができますか
いつもお世話しなります。 ノズルから吐出させる液の液滴について 知りたいですが、 種類が違う液が同じ流量で吐出させても 何か結果物が違いますので、 液滴の状況...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。