このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/06/13 19:30
小径ドリルの研磨について疑問があります。
Φ1.0以下のドリルを研ぐ場合、刃-スクイ-逃がしの形状
をつけていますか?
弊社ではつけていません。
ダイヤモンドホイールのドリル研磨機でルーペを
見ながら研いでいた時期もありますが、現在は
刃をつけるだけで、スクイ等は無視しています。
コレって一般的に普通の事なのでしょうか?
切れなくなったら新品に交換するわけですが、
非常に疑問です。
汎用機に使う場合マシニングで使う場合で多少
違いがあるかとおもいますが・・・・
ワークはSTVAX調質材で、深さ12mmくらは入れる
ような加工を行っています。
ハイスドリルがメインですが、高価なものを使う
場合もあります。
以上宜しくお願いします
弊社でも ドリル研削盤で再研しますが、Φ1 以下はやっていません。
研磨機のスペックも Φ1~32 までとなっています。
どうも砥石の番手が問題(現状 CBN200番)のようで
もつと番手を上げれて取付を慎重にすれば可能だと思います。
でも、手間を考えると新品のドリルを使うか ダイヤのヤスリでさらう程度です。
昔は細かい作業もあまり苦にならなかったのですが、最近はどうも・・・
視力が落ちた(老眼)の影響でしょうか。
必要がに迫られれば意地でも どうにしますけど。
再研と新品の価格差を考慮して
高価な物なら 何本かまとめて再研に出したら如何ですか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
シンニングは無理からでもダイヤモンドヤスリ、昔は工具研磨盤を使ってやりましたが、再研は殆どやる気が出ない。。。
↓世の中には驚くべき技術があります。
関連するQ&A
粉末ハイスとコバルトハイスの違いについて
パイ16、加工深さ135mmの穴を横型マシニングで加工をするのにホールドリル(真ん中から切削油が出るタイプ)の購入を考えています。カタログを見ていますと、粉末ハ...
NC工作機械に磁石で図面などを貼り付けるのは厳禁…
NC工作機械に磁石で図面などを貼り付けるのは厳禁でしょうか? NC旋盤、NC研磨機、マシニングを使って 旋削加工をしている会社で現場監督をしています。 以前か...
ドリル穴径の一般公差について
寸法公差指示のない穴の場合(一般公差?)、 寸法の許容はどのように考えればよいでしょうか? 「穴径に対する許容寸法」が書いてある表のようなものがあるのでしょうか...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
マキタの電動削岩機でドリルはどう使うのですか?
マキタ製の電動削岩機(ハンマー)を持っている知人に、 ”「これって、ドリルにもなる。」 と聞いているけど、 削岩機としてしか使ったことが無い。 どう...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。