このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/06/11 09:33
成形用フィルム(厚さ300μm、幅300mm程度)を短時間で繋ぎ合わせる機構を検討中です。
これまでは粘着テープを使用していましたが、テープを貼る動作に時間が掛かったり加熱成形する際に型に付着したりと苦戦しています。
出来ればヒートシール等で、それ自身を溶着するような方法が良いかと思っています、
材質はPVCやPPなどです。
どなたか良い方法をご存知でしたらご教授願います。
参考URLの先発メーカーがあるようなので一度、相談してみては?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
成形用フィルムなので、只、材質はPVCやPPは??ですが、
昔々、映画は、フイルムをカットし貼り付けていますた。
小生の義父も映写技師でした。
さて、その頃の機器が存在しているかは??ですが、融着です。
『フィルム』『補修』等で、サイト検索してみて下さい。
ご回答ありがとうございます。
色々検索してみたのですが、残念ながら当方の用途に合うものは
ありませんでした。
映写技師というと、ニューシネマパラダイスという映画を彷彿してしまいます。
2008/06/11 14:31
溶かして接着する方式としては、高周波溶着、熱溶着、超音波溶着の3方法のどれかでしょう。検索するとメーカはいっぱい出てきます(下記は縫製主体のメーカ)
このうちで高周波は樹脂の内部から加熱するので、その高周波特性が良すぎるPPなどは困難なようです。
卵ケースなど点付けされているのは日常的に目にすることですが、合わせ目をきれいにするのは技術が必要だと思います。現状粘着テープなら問題にならないかもしれませんが
早速のご回答ありがとうございます。
URSも参考にさせて頂きます。
接着後に成形する過程があるので点付けというわけにはいきません。
また、ある程度の張力が掛かるのでベタ付けを希望します。
あとは日常の耐久性、コスト、装置の大きさ等総合して考慮してみます。
2008/06/11 10:30
関連するQ&A
射出成形の多段成形
射出成形機には圧力、速度が多段で制御できる機能があります。 通常はバリを無くしたり、ジェッティングやシルバーを無くすのに 使うことが多いかと思います。 この多...
接着剤を、溶かし落としたいです。
よろしくお願いいたします。 PVCシートの上に 40x50㎝ 程度パンチングメタルを乗せて、メタルの穴に研磨剤を配合分散させた接着剤を流し入れます。接着剤は塩ビ...
射出成形の成形工賃(マシンチャージ)
現在小さな工場で射出成形を行っており、今回ご縁があって医療関係のお見積りの話を頂けました。 しかし、今までは客先の言い値で続けてきており見積もりの技術はほとんど...
二色成形金型の溶けだし対策
携帯電話をはじめ、携帯ゲーム機、化粧品、等々 有色樹脂に透明樹脂を被せて高級感をだす製品が 増えています。 このテの型製作で大変苦しんでいます。 一番の問題は...
収縮を促す成形条件
お世話になります。 ある成形屋さんの廃業で、他社にΦ=65? H=7? t=1.0のPE(L)キャップの成形を依頼しました。 試験押しの結果、嵌め合いが甘く、0...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。