このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/06/03 19:55
会社でノギスまたはマイクロメーターなどの校正業務をやっていたのですが、
計測器を洗浄するのにエタノールを使うとSUSがさびてしまいました。
そこで教えて頂きたいのですが、この錆はエタノールが悪いのか、もしくは
別の要因なのかアドバイスをお願い致します。
また、皆さんは計測器の洗浄は何を使っていますか?
すみませんが、よろしくお願い致します。
エタノールは親水性なので好ましくはないかもしれません。
石油系のベンジンとかの方が良いと思います。因みにミツトヨの?ゲージブロック手入れセット?を調べてみると、?ノルマルヘプタン?という溶剤を使ってます。
しかしノギスはSUSなのに錆びますかねえ~ 常時手に塩っぽい汗をたぎらせてる人がいて、触ったものが悉く錆たことがありました。それでしょうか?
マイクロメーターのスピンドルは、油気を取ってしまうと錆びるでしょうねぇ。。。
現場では、紙を軽く挟んでから引張ってアンビル面を掃除します。検査でもこれで良いと思います。
ついでに2.さんへの質問
>洗浄してない場合はゲージブロックに誤差が生じると思うのですが?
これはミツトヨのサイトにゲージブロックの取扱い方法が載ってたはずです。
使用時はワセリン?をふき取り、終業前に塗って格納することが原則です。溶剤で洗浄するほど丁寧なことは滅多にしませんが。。。それによる誤差がどの程度か試せば判ります。
岩魚内様
ご回答、ありがとうございました。すごく勉強になりました。
質問の件で、岩魚内様の疑問でわかったのですが、私の勘違いでSUSではなく、マイクロメーターのスピンドル(SUJ)が錆びてしまったことでした。
お詫び申し上げます。
ご回答ありがとうございました。洗浄方法に不安があったもので、
これでスッキリしました。参考にさせて頂き、仕事に役立てたいと思います。
何かあったら、またよろしくお願い致します。
2008/06/04 19:50
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
うちの部署では計測器は洗浄していないです。ウェスで拭くだけです。
汚れがひどい場合のみ機械を掃除する洗剤をウェスにつけて拭いています。拭いた後スライド油を軽く塗っています
ふく様
ご回答、ありがとうございました。すごく勉強になりました。
そこで二つ疑問に思ったのですが、洗浄してない場合はゲージブロックに
誤差が生じると思うのですが?
もう一つは錆びないためにはスライド油を塗ったほうが良いのですか?
追記のアドバイスお願い致します。
2008/06/04 20:08
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。