このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/05/30 19:20
PETフィルムを160℃くらいの温度をかけてアニールしようと思うのですが、白化や波打ちが起こります。
それらを防ぐ、もしくは最小限に抑える方法、もしくは、そのようなことが起こりにくいPETフィルムがあれば教えて下さい。よろしくお願い致します。
『白化や波打ち』が、その耐熱性の弱さを物語っていると見てよいと思います。グレードを変更する以外に策はないでしょう。
↓PETフィルムも様々で、160℃では殆ど収縮しないものもあるようです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
鉛フリーハンダの温度について
鉛フリーハンダで電線をジャブ付ハンダします。 ハンダ槽の温度は当初、約380℃で行っておりましたが、ハンダ先端に角ができたり、ハンダ面が白化したりするのでハンダ...
お湯水面からの蒸気の損失量を計算したいです。
食品を殺菌するのにお湯で殺菌していますがお湯の表面から損失している蒸気量をしりたいです。 表面積は約2mx15m 湯量は約15tくらいで 温度は90度です。 も...
ハンダコテ
液晶表示の温度は設定値か実測値か、どちらが一般的ですか、 電源入れたとたん200度はありえないので、よろしくお願い いたします。
SUS材とアンモニアについて
SUS304orSUS316Lをアンモニア雰囲気で使用したいと思っています。 問題点などがありましたら教えて下さい。 使用温度範囲は、-20℃80℃を想定してい...
良く伸びてしっかり元に戻るフィルムやシート
タイトルの通りなのですが、しっかり伸びて元に戻るフィルムやシートは無いか探しております 出来れば繰り返し使えるゴムのような素材だと助かります 用途は創作で塗装に...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。