このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/05/23 14:50
コンプレッサーの無負荷運転時(アンローダー)にはどのぐらいの消費
電力がかかっているのでしょうか?
調べていると全負荷時と変わらないと書かれているものや20~30%の
電力消費量と書かれているものもあります。
無負荷時の制御方式にもよるとおもいますが教えてください。
工場用のスクリューコンプレッサーでしょうか?
インバーターが付いていない、一定速機は
アンロード状態でも60-70%位電気を食います。
インバーターが付いた可変速機は、
ほぼ負荷状況に応じて電力が比例的に変化し、
無負荷時はモーターが再低速になるので20%位にはなるでしょうか。
インバーターのあるなしの差だと思います。
大変参考になりました。ありがとうございます
2008/05/26 08:26
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
消費電力については 回答 (1)(2)ご両名の回答でOKですね。
制御方式による違いは
1.ローダー → アンローダー(空運転)
2.ローダー → 停止(モーターOFF)
3.ローダー → アンローダー → 停止
レシプロ・スクロール・スクリュー・ロータリー など圧縮方式の違いに
よっても制御方式が変ると思われます。
上記、制御の違いによって「カタログ値」の負荷表示の違いになります。
その他、ドライヤー等の消費電力もあります。
小型の電力計をつけるのが一番でしょう。
それすら惜しむのなら、負荷時、アンローダー時との電流測定の差から
求められると思いますが、いかがでしょうか。
当今はやりの型のコンプレッサーなのか(多分そうだろうとは思いますが)
スクリュウー式ならば非常に差は少ないかとおもわれます。
参考になるかどうか?
以上
コンプレッサーメーカに聞くべきでしょう。
弊社もやってますが、カタログ上の数値でなく実際をしりたいのなら電力計を付けるのが簡単です。
積算電力計なら1万円/台くらいです。
また、コンプレッサーメーカに頼むと負荷状況、電力を1日など無料でモニタしてくれたりします。
(もちろん買い換えるフリ・つもりでの現状調査ですが…)
関連するQ&A
3相200Vの消費電力を
いつも参考にさせて頂いております。 ある設備の消費電力を算出したいのですが・・・教えて下さい。 1分間の実効値を平均した電流値を記録できるクランプレコーダーで...
コンプレッサーの連続運転の「連続」とはどの程度ま…
コンプレッサーの連続運転の「連続」とはどの程度までを指すのか? 45秒使ったら3分モーターが回るという動作は「連続運転」に当たるのでしょうか. オイルレスコン...
電力量の原油換算方法
いつも参考にさせて頂いております。 早速ですが首記の件、電力量の原油換算方法なのですが、小生が2年ほど前に作成した資料には【1kWh(電力量)= 0.2356L...
蓄電池の電力効率はどのぐらいなのでしょうか?
蓄電池の電力効率(充電電力/放電電力)はどのぐらいなのでしょうか? 夜間電力は ・商用電源を使用 ・蓄電池(リチウムイオンバッテリー)を充電 し、日中は ・蓄...
コンプレッサーの吐出圧力についての質問です
吐出圧力について 1 0.6MPaに対して0.7MPaのほうがタンクにたまる空気量が少ない 2 0.6MPaに対して0.7MPaのほうが電力を使う 3 エアツー...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。