サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
暇なときにでも

内ネジ付平行ピン

2008/05/04 22:25

内ネジ付平行ピンをさがしています。
私の会社でよく使っていますが何回も打ち直しをしてしまうため また新人がテーパーピンを打つのがまだ良くないため小さめの内ネジ付平行ピンがないかとネットで探していますがみつからなく 本当にあるのかもわからない状態です。
あるか ないかだけでも おしえてください。
今使用しているピンは 
外形6 伝えるのが苦手なので一応伝えます。
内ネジはM4のものです。

それより小さいものがあればおしえてください。

おねがいします。

回答 (3件中 1~3件目)

2008/05/05 09:10
回答No.3

めねじ付並行ピンとか内ねじ付並行ピンとか呼称されていますね。
ねじ付だとΦ5までが一般的に入手可能なモノだと思います。
Φ5サイズならボルト類を扱っている問屋さんなどで問題無く入手できると思います。

お礼

返答ありがとうございます。
あるのかどうかもわからなかったので ほっとしました。
本当 ありがとうございました。

2008/05/05 15:20

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/05/05 07:42
回答No.2

そうですね、ミスミさん等の治具や工具を取り扱っている処で、
入手できます。

さて、その他の対策も可能です。
? ガイドを製作する(パイプみたいな案内治具を製作する)
? 穴を貫通させ、反対側から叩き出せる図面にする
等々も、管理項目として、使用しています。

お礼

ありがとうございます。
対策方法までおしえていただいて ・・。本当にありがとうございます。

対策方法についても かんがえてみたいとおもいます。
ありがとうございました。

2008/05/05 15:23

2008/05/04 22:48
回答No.1

ミスミのカタログにもあるはずですが、?内ネジ付きダウエルピン?のことですか?

ラセンの溝は空気抜きです。

3さん紹介のにはφ5-M3がありますね。
経験上ですが、、、φ6-M4より小さいのは支障が出ることがあると思います。

φ5-M4となると、ねじ部の肉厚が薄すぎ、内側へ変形して充分な圧入にならないこと、M3になると、強固な圧入を引き抜く時には弱過ぎる気がします。

お礼

回答していただきありがとうございます。
いつも会社でノックピンとしか言わないのでどうも言い方がむずかしく。
勉強になりました。

本題のほうですが。内ネジ付きダウエルピンでした。
それのO E型 ストレートタイプです。
Lの長さは関係なしで dのがもう少し小さいものがないかとおもうのですが
それにになう商品はミスミのなかにありますでしょうか?

規格上むりだとおもいながらさがしています。

いろいろと検討してみます。

アドバイスありがとうございます。

2008/05/05 00:37

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。