このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/05/01 20:06
1kV, 10pA の信号を切り替えられるリレーないでしょうか。
微少電流(10pA DC)を切り替えられるリレー(など)を探しています。
OFF時には1kVが加わりますので半導体スイッチは諦めています。
使用上の配慮(ガード、マイクロフォニックノイズ、絶縁など)はできる
と思いますので、高絶縁で高耐圧のリレーがあれば試してみたいの
ですが、かなり探しても見つかりません。
KEITHLAYの測定器などではこのくらいのスペックの切り替えリレーが
使われているので世の中にはあるはずなのですが相当検索しても
引っかかりません。
絶縁抵抗は10^14くらいあると助かります。
よろしくお願いします。
サンユーのウェットリードリレーならどうでしょうか。
何故かサンユー工業を忘れていました!
使えそうなものがありそうですので詳しく検討してみます。
ありがとうございました。
2008/05/02 09:02
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
電流が極端に小さいですね。
↓この手のものでは、耐圧はありますが、漏れ電流だけで100pAですから・・・
http://www.mew.co.jp/ac/download/control/relay/photomos/catalog/semi_jpn_he1.pdf
メカニカルリレーとの組み合わせも考えられますが、使い方が分からないので
使えるかどうか?
↓これはどうでしょうか?
http://www.gigavac.com/products/relays/datasheets/gr3bja335/index.htm
メカニカルでそこそこ耐圧がありますが、10pAですから接触抵抗も
気になるところですね。
なかなか厳しいですね。極微少電流ですので接触信頼性も確かに
問題になると思います。そうするとどうしても水銀になるのかも
しれません。
ありがとうございました。
2008/05/02 08:44
単独のリレーで所望の性能を求めることは厳しそうですね。
耐圧を負担させる接点と,高圧側からの漏れ電流を遮断するガード機能を持たせた低圧接点のような2段構えで設計できないでしょうか。
1kVかかる接点において,通電電流がある程度大きく電流の遮断性能が要求される場合と,通電電流は直列抵抗成分によって小さく抑えられ,遮断性能は要求されず接点が開いた状態での絶縁抵抗(漏洩電流)が最重要特性となる場合では,難易度が大きく異なると思います。
マルチメータなどの測定器では,電流遮断性能が要求されないようなシステム構成になっていると想像します。
このテーマでは信号電流が100pA(@1kV)程度しか流れません。この同様の
信号源を2系統切り替えたいという要求なのです。精度はあまり要求
されませんが絶縁抵抗(OFF端子間、他のすべての導体間)がどうしても
重要になります。
2段がまえも検討してみます。
ありがとうございました。
2008/05/02 08:39
環境問題も出ますが、廃棄管理をきちっとすれば 水銀リレーが一番
簡易と思います。デユラクール社で有った様な・・・。
ありがとうございます。
やはり水銀ですか・・・。日本でも有数のエコ工場で使うものなので
水銀リレーが許されるかどうか聞いてみます。廃棄は蛍光灯の廃棄よりも
厳しいのでしょうね。
2008/05/01 21:23
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。