本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:AC/ACコンバーター)

AC/ACコンバーターとは?

2023/10/16 10:24

このQ&Aのポイント
  • AC/ACコンバーターは、インバーターのような装置で、電力の変換を行います。
  • 入力は直流電圧であり、出力は三相交流電圧でモーターを動かすことができます。
  • AC/ACコンバーターの動作原理やなぜ入力は直流電圧にするのかについて詳しく解説します。
※ 以下は、質問の原文です

AC/ACコンバーター

2008/05/01 00:02

わが社の有るドイツ製の設備に、インバーターのようなものが設置されております。
電気図面を見ると、全て英語で書かれておりますが、回路図は読めます。
そのインバーターのようなものは、図面上は、AC/ACコンバーターと書かれております。
回路は、入力電圧はdc515V(もちろん+・-の二本)出力は三相380Vでモーターを動かせています。

現物では、入力端子にはL1、L2、L3と三相があるのですが、使用しておらず空いており、+、-の端子には、AC/DCコンバーターから出来たdc515Vの電圧が入力として入っております。(このdcの電線を外せば、ディスプレイが消える)

PWMで周波数を変えるので、インバーターと同じ考えでよろしいのでしようか?
又、なぜ入力は三相ではなく、dc電圧にする必要があるのでしようか。

AC/ACコンバーターについての知識が足らず、どのようなことでもよいので、詳しく教えてもらえないでしょうか。

どうか宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/05/01 00:29
回答No.2

毎度JOです。
通常 3相誘導モータ用インバータの内部は、
 3相交流入力
  ↓
 コンバータで整流(直流だが脈流)
  ↓
 コンデンサで平滑(ほぼ直流)
  ↓
 インバータ回路で3相の交流に変換

この様な回路構成になっています、入力の3相は交流なのですが直流入力出来る可能性があります、
この場合、入力3相中の単相から「交流として」インバータ内部の制御回路の電源を供給している場合は出来ません、
インバータ内部の制御回路の電源が直流でも動作出来る場合に限り、インバータの入力に直流入力できます、
国産のインバータでも、色々あるようです。

今回は、直流入力出来るインバータに直流電源が接続されていると思われます、
質問の中に
>>AC/DCコンバーターから出来たdc515Vの電圧が入力として入っております
となっていますが、3相交流入力→DC出力する回路であれば、この機能はインバータ内部に「すでに」有る機能です、

インバータ内のコンバータ部(整流+平滑)を外部に設置する意味は無いはずですので、
何等かの原因で、
1)インバータ内部のコンバータが使用出来なかった??
2)特殊なコンバータが必要となった?
3)ノイズ対策??

毎度JOです。
>>何故、三相380Vのモーターへの送線をシールド線にする必要があるのでしょうか?
インバータの出力には多くの高調波が含まれています、これは漏電やノイズの原因となります、
1)シールドする事により、漏電を抑える事が出来ます。
2)シールドする事により、高調波によるノイズ輻射の低減になります。


>>インバーターは二台使用されており
2台のインバータに接続されている、AC-DCコンバータが一台であるなら、3#氏仰せの回生を行っているかも知れません。
もしかして巻き取り機の、巻き取りモータとテンションを与えるモータ・・・とか??

お礼

2008/05/01 14:49

ご回答ありがとうございます。

>インバータ内のコンバータ部(整流+平滑)を外部に設置する意味は無いはず

そうですよね。普通に三相380V入力をインバーターに入れればすむこととおもうのですが。

現物のインバーター(AC/ACコンバーター)は制御盤で端子台で中継されておりますが、そこからモーターへはシールド線(マイク線?)でモーターへ送られております。何故、三相380Vのモーターへの送線をシールド線にする必要があるのでしょうか?

それにインバーターは二台使用されており、各単独で、個別のモーターを動かせております。

もしよろしければ、上記の問いにお答えしてもらえないでしょうか?


どうか宜しくおねがいいたします。

詳しい説明、本当に本当にありがとうございました。

大変勉強になりました。感謝いたします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2008/05/01 09:08
回答No.4

なぜ入力は三相ではなく、DC電圧にする必要があったのかですが
1.電源電圧の違いによりトランスが必要だった。
2.そのうえで、三相不平衡率がインバーター定格の許容範囲を超えていた
  のでコンバーターを外に設ける必要があった。
このように推察されます。
インバーター内のコンバーターは三相不平衡になると特定の相に電流が集中するので持ちません。リアクトルを入れる場合もありますが、より確実にするには、充分な容量のコンバーターにしたかったのではないでしょうか。

お礼

2008/05/01 15:09

ご回答、ありがとうございます。

>1.電源電圧の違いによりトランスが必要だった。
 2.そのうえで、三相不平衡率がインバーター定格の許容範囲を超えてい たのでコンバーターを外に設ける必要があった。

そのような理由だったんですか。う~ん。

インバーターのカバーには、ドイツ語のようなもので、400V18,5Kwと書かれております。
電気図面には、モーター35Aとしか書かれておりません。
実際のモーターの記名板を確認しようと思ったのですが、記名板が見えない位置にモーターがセッティングされておりました。(6年程前、設備が導入され、ドイツ人が据付に来たらしい。私は中途採用の為、当時は現在の会社にいなかった)

何かしらの三相不平衡率が、インバーターの定格の特定範囲を超えていた為、普通の三相入力が出来なかったんですね。

ありがとうございました。

質問者
2008/05/01 01:32
回答No.3

そのインバータとモータは1台だけの単独運転か複数のモータの連動運転なのかが問題です
1台の単独運転ではあまりメリットは無いでしょうけれど
複数のモータを連動運転するならば電源回生すると省エネになります
で、電源回生する為にはAC-ACでは無くてDC-ACインバータになります
http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/inv/lineup/fr_cv/incv01l.htm
http://www.e-mechatronics.com/product/inverter/index2.jsp
http://www.meidensha.co.jp/pages/tech33/review/2001-03/foreword.html
http://www.inverter.co.jp/product/inv/idx_10.htm
http://www.takasago-ss.co.jp/custom/regeneration/r_ps.htm
http://www.dbjet.jp/pub/cgi-bin/detail_jr.php?id=324
http://www.ne.jp/asahi/train/tips/kaisetu/kairo/kairo.htm

お礼

2008/05/01 14:53

ご回答ありがとうございます。

>そのインバータとモータは1台だけの単独運転か複数のモータの連動運転なのかが問題です
1台の単独運転ではあまりメリットは無いでしょうけれど

インバーターは二台あり、個別にモーター二台を動かせております。

あまり深く、意味はないのでしょうか?

質問者
2008/05/01 00:23
回答No.1

インバータとは,英語の綴りで表すとinverterです。
invertを辞書で引くとひっくり返す,反対にするなどの意味が書いてあります。inverterとは,反対方向に電力を変換する装置という意味です。

では,反対の反対・・・順方向に電力を変換する装置とは何でしょうか?
種明かしをすると,順方向の変換装置を「整流器」といいます。順方向とは直流を交流に変換する方向という意味です。ここまでの説明でおわかりと思いますが,インバータは直流を交流に変換する装置という意味です。

お尋ねの件でAC/ACコンバータは,整流器とインバータの組み合わせで成り立っていているものと思います。そのうち,整流器部は使わないで,外部のAC/DCコンバータ(=整流器)から直流を供給しているものと考えられます。

簡単に整理しておくと
 コンバータ・・・・・・・・・・変換器
 DC/ACコンバータ・・・・・逆変換器・・・・・インバータ
 AC/DCコンバータ・・・・・順変換器・・・・・整流器

通常,モータ駆動用の「インバータ」と称している装置は,技術用語でいう「整流器」と「逆変換器」の組み合わせで成り立っています。
「整流器」と「逆変換器」のどちら側が装置の主体(製品価値を生み出している部分)かと言えば,当然「逆変換器」側です。このため,一般用語としては装置全体を「インバータ」と通称していると考えればいいと思います。

AC/ACコンバータという表現は,装置の内部構成は説明していませんが,入出力の関係においては誤解の入り込む余地のない,ドイツ人気質が現れているようにも思います。

お礼

2008/05/01 14:35

AC/ACコンバーター及びインバーターに関するご説明、ありがとうございました。

大変勉強になりました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。