このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/04/17 19:32
歯車に関しての質問がございます。
またぎ歯厚の許容値(公差)の決め方及び計算の仕方はどの様に決定されるのでしょうか?
素人の質問で申し訳ございませんが、もし分かるようでしたら、教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
平歯車及びはすば歯車のバックラッシのデータです。
http://www.misumi.co.jp/assy/tech/book_165.htm
以上の分は、マイナスになります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
発行;日刊工業新聞社、著者;杉田稔の『実用歯車設計法』に、
温度膨張、歯の曲がり、等を考慮して、バックラッシを設ける
そのバックラッシの範囲分が、公差となる記述があります。
高級精密歯車のモジュール2は、0.04~0.09のバックラッシ
またぎ歯厚は、**.**の-0.04~-0.09と公差が記入できます。
HPはここが、良いと思います
またぎ歯厚の計算方法等は、確認できましたか?
また、軸間の公差等の決定方法も、確認できましたか?
後は、貴殿の設計の力量で、問題は解決すると云う意味ですが…。
一度、歯車に関しての教本等を読まれては、如何でしょうか?
丁寧に記述してありますよ!!
また、他の知識も同時に習得できますし。
ご回答ありがとうございます。
歯車についての本、インターネット等いくつか調べてみたのですが、質問させて頂いた許容差について見つける事が出来ませんでした。
もしお勧めのHP,本がありましたら教えて頂けませんでしょうか?
これを機会に歯車の勉強をしたいと思います!!
宜しくお願いします。
2008/04/18 12:36
関連するQ&A
寸法普通公差でPTBとは
お世話になります。 標記の件について、皆様のお知恵をお借り出来れば助かります。 寸法測定業務で図面を確認したところ、「公差方式TSZ2001G」、「寸法普通公...
割出し数:41 割出し作業について
初めて質問させて頂きます。 現在、割出しの勉強をしているのですが、41を割出す方法(計算法)で 解が出せずにいます。 使用する道具はウォーム比40:1のブラ...
M30のボルト強度(降伏応力)計算について
いつも利用させて頂き、勉強させて頂いております。 今回教えて頂きたいのが、ボルト(M30)の許容応力(降伏応力)です。 調べれば、一般的にJISに載ってますが、...
穴基準はめあい H8~H9について
はめあいについての質問です。「JISB0401-1 製品の幾何特性仕様(GPS)-長さに関わるサイズ公差のISOコード方式-第1部:サイズ公差,サイズ差及びはめ...
すみ肉溶接 強度について
こんにちは。 すみ肉溶接の強度についてご質問です。 初めに質問者の私は本件について全くの素人です。 16ミリのプレートにφ16のピンをすみ肉溶接しました。 ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。