本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鋳物の巣不良における費用の負担)

鋳物の巣不良における費用の負担

2023/10/16 11:24

このQ&Aのポイント
  • 鋳物業界において巣の問題が発生した場合、費用面の負担はどの業者が負担するのが通例なのか皆様の意見をお聞きしたいです。
  • 弊社は鋳物業界で材料屋から材料を調達し、巣の問題が発生した場合に費用の負担がどの業者にあるのか疑問に感じています。
  • 鋳物業界では鋳物の巣という問題がありますが、その問題に対して 費用的な負担はどの業者がするべきなのかお答えください。
※ 以下は、質問の原文です

鋳物の巣不良における費用の負担

2008/04/14 17:37

鋳物業界に関して皆様にお聞きしたいことがありまして
質問させていただきます。

弊社は数名程度の金属の加工(旋盤・MC)屋なのですが、
長年やっているステンの鋳物を加工する仕事があったのですが、
とある経緯からロストワックスに材料を変更したのです。

ただ、その時にその仕事の得意先がロストワックスを出来る材料屋を
弊社で探してくれと言われ、私が探してその得意先に紹介したのですが、
今まで支給してもらっていた材料を
その材料屋から弊社で直接調達する形にしてくれとお願いされ、
しぶしぶではあったのですが、値段を上げてくれるという事もあり承諾したのです。

そこでやはり問題が出たのは鋳物の巣。
(そこそこ大きい巣で、率は約20ヶの内7ヶ前後)
弊社としては巣は材料不良なので、その材料屋に引き取ってくれと依頼したのですが、
「鋳物なんだから巣は当たり前で、引き取ることは出来ない」と断られ
費用の負担は弊社と得意先との間で話をしてくれと言われ、
その材料屋は改善には努めるが、費用面で責任は一切取らないという
スタンスで来られ、自分の考えと全く別の方面から攻められた為、
非常に戸惑ってしまいました。


弊社では他にも鋳物の仕事はあるので、巣が問題になる可能性があると認識はしていたのですが、
今まで全て得意先からの材料支給でしたので、
問題となっても弊社で加工した分、幾らかを検収に上げてくれ
と得意先と交渉することはあっても、材料代で揉める事は無かったので、
こういったケースは初めての経験です。

確かに鋳物で巣の問題は切り離せないものではあると思うのですが、
それを作った材料屋には費用的にはなんら負担しなくていいというのは
鋳物業界では当然のことなのでしょうか?
私自身、鋳物業界はおろか加工の業界でもそれほど経験があるわけではないので、
その辺の業界の常識?とでもいうのでしょうか、
その辺りが全く無知なもので、そういうものなのかどうか
判断出来ないで居るところです。

そこで鋳物業界において巣の問題が発生した場合
費用面の負担はどの業者が負担するのが通例なのか
是非皆様の意見をお聞きしたく、質問した次第です。
どうぞ、よろしくお願いします。

回答 (10件中 1~5件目)

2008/06/07 15:57
回答No.10

加工を担当しているものですが、
素材の巣に関しては当然、材料屋の責任として素材を付き返しています。
(加工費の請求はしていません。)
加工部の巣についてはですが
巣の限度見本の取り決めならびに発生率を契約により取り決めをしています。

例えば発生率が契約以内であれば、素材の代納でOK
素材の発生率が契約より外れた場合は、しかるべき処置を実施しています。
例えば、巣穴の発生を抑える為の対策内容ならびに対策日程を文章で出させるとかです。

素材面に残る巣については、素材メーカの責任にて納入させています。
つまりそれの巣が原因で起こった問題は素材メーカの責任とするという契約をしています。
まぁ、鋳物である以上100%巣穴0でできることは不可能だと思いますので自己防衛のためと思うのが良いかと。
特に今後成長著しい新興国との取引が始まるとますます契約にて書面取り交わしが大事です。
日本の常識が通じません。私はそれで結構こまりました。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/04/16 20:14
回答No.9

表面的には“費用”という一つの問題ですが、
実際には幾つかに分けられると思います.
一つは純粋に材料そのものの費用、それから鋳造費、そして加工費という具合です.
支給材による加工の場合、材不は加工費の弁済を受けられる場合があります.
鋳造材は削って初めて明らかになる不良というのがありますので、
そうとは判らずに加工した、そこまでの費用を発注者が負担する、というものですが、
自社調達した場合、これを鋳造側に請求するという訳にはいかないと思います.
ま、これに関しては先方との力関係次第なのでしょうが.

また、純粋にステンレス材の材料としての費用も、これもやはりモノとして受け取っている以上、
不良材として付き返すことができないのであれば、払わざるを得ないでしょうね.

ただ、鋳造費に関しては、さすがにモノになっていなかった分までは支払ういわれは無いと思います.
加工屋だって、幾ら最後まで加工したと言っても最終的に図面の要求を満たせなければ、
その分の加工費というのは納入先には請求できない訳ですから.
仮にすべての素材に巣が入っていてもその鋳造費を支払う、なんて事は絶対にできません.

鋳造屋が材料を幾らで仕入れたかなんてのは判りませんから、
不良材分はステンレススクラップとしてその価格を支払う事にするか、
もしくは返品に応じてもらうしかないですよね.
それで“痛み分け”というのが落とし所ではないでしょうか.

2008/04/15 23:23
回答No.8

ウチもロストワックスを加工してますが、巣があった場合は赤丸つけて返品です。やはり皆様のアドバイス通り鋳造メーカと話し合いする事が重要だと思います。長引くようならコストがかかっても違うメーカさんを探すことをお勧めします。

↑赤丸って巣のある部分に赤丸ってことです。すみませんくだらない事で。

お礼

2008/04/16 16:03

ご意見ありがとうございます。

>やはり皆様のアドバイス通り鋳造メーカと話し合いする事が重要だと思います。

そうですね。
特に新規の取引先とは綿密な話し合いが必要ですね。
今回の件で痛感しております。

アドバイス参考にさせてもらい何とか交渉を進めたいと思います。

質問者
2008/04/15 14:05
回答No.7

弊社も同じように、基本は材料支給の加工屋です。
同じように材料自達になって同じ状況になったことがありますが、
やはり材料費は赤伝、もしくは、代品納入を当然のように要求していました。
鋳造メーカーは、巣が減るように色々とトライしてくれていました。
自分の腹が痛まないことには、改善もしてくれませんしね。

お礼

2008/04/16 16:00

ご意見ありがとうございます。

>自分の腹が痛まないことには、改善もしてくれませんしね。

仰るとおりですね。
同業種の方の実際の経験談は非常に参考になります。
何とか相手と交渉を進めたいと思います。

質問者
2008/04/15 09:27
回答No.6

結論としては、鋳物メーカーの責任です。
NGとなるラインを、限度見本なり、文章なりで取り交わす必要があります。
負担の範囲も打ち合わせる必要があります。
材料費だけなのか、その後の加工費も負担なのか、など。

どこをどのように削るので、どこに巣があると困るなど、そういった打ち合わせを密にすることも、根本対策となるでしょう。

現在、一切負担しないというような、「取り付く島もない」状況であれば、鋳物業者変更もやむなきでしょう。

お礼

2008/04/15 13:21

ご意見ありがとうございます。

>結論としては、鋳物メーカーの責任です。

やはり、そういう認識が通例のようですね。
少し安心しました。

>NGとなるラインを、限度見本なり、文章なりで取り交わす必要があります。
>負担の範囲も打ち合わせる必要があります。
>材料費だけなのか、その後の加工費も負担なのか、など。

なるほど、参考になります。
この辺はやはり得意先も巻き込んで交渉したほうが良いかもしれませんね。
実際どこまで許容できるかは弊社では図りかねる点もあるので。

本当はこういう事があるので、得意先からの材料支給という形で
最初は事を進めていたのですが、最終段階で
得意先からの強い要望で現在の取引の形にしたのですが、
それがまずかったかもしれませんね。
反省です。

>どこをどのように削るので、どこに巣があると困るなど、そういった打ち合わせを密にすることも、根本対策となるでしょう。

そうですね。お互いコミュニケーション不足が否めないので、
お互い誤解のないように話を詰めてみたいと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。