本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幾何公差・同軸度の実測値記入について)

幾何公差・同軸度の実測値記入について

2023/10/16 11:30

このQ&Aのポイント
  • 幾何公差・同軸度の実測値記入についてについて解説します。取引先の実測値記入が統一されていないことが問題となっています。
  • 実測値を直径または半径で考えても規格を直径または半径に置き換えるかで答えは変わりませんが、記入されてくる値は0.03や0.015が多く、φ0.03と記入されることは少ないです。
  • 正しい実測値の記入方法についての正解は何なのか、また考え方の違いで誤解を招くケースもあるため、解決方法を探しています。
※ 以下は、質問の原文です

幾何公差・同軸度の実測値記入について

2008/04/09 01:32

例)「◎φ0.02」2円の中心点からの距離0.015(実測値)と仮定します。
この場合、データーシートに結果を記入するにはφ0.03が正しいと思うのですが、皆さんは如何でしょうか?

この質問の意味ですが、取引先の実測値記入が統一されてないためです。
実測値を直径(2倍)又は半径で考えても規格を直径又は半径に置き換えるかで答えは同じです。ただ、記入されてくる値は0.03や0.015が大半でφ0.03と記入されている事はあまりありません。正解は何なのでしょうか?又、考え方の違いで誤解を招くケースもあります。

宜しくお願いします。

回答 (3件中 1~3件目)

2008/04/09 18:57
回答No.3

午前1時32分発信ですか、遅くまでお疲れさんです

この場合はどちらがデータムで、どちらが評価対象かがはっきりしませんが、
ずばり云って規格外れです。
又、測定結果は”Φ”等の記号のない”0.015”です。
中心距離を測定するなら
データシートの規格欄は0.01以下となります。
幾何公差の測定方法を考慮して
データシートに展開する段階で、読み下します。

考え方は
同軸度の定義が、データム直線を中心にしてΦ0.02の理論的に
正確な円筒内が幾何公差の要求範囲です。
中心距離で0.015は0.005だけ外れていると解釈します。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/04/09 18:03
回答No.2

測定値については、データム軸線から測定個所の軸線の距離ですから
半径でも直径でもなく、軸線間の距離で表すのが正しいと思います。
ただ、公差域「φ0.02」内かどうかは直感的には分かりにくいので
実測値として、「0.01」以内とかの目安があればミスを犯しにくいと思います。

と今まで思っています。
私の知らない、JIS等に定義があって上記と違っていたら申し訳ないです。

2008/04/09 15:13
回答No.1

「◎φ0.02」は、φ0.02mm内ですから、中心点からの距離0.015(実測値)は、
φ0.03mmとなります。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。