本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手で操作するレバーをt2.3×30で設計しました…)

手で操作するレバーをt2.3×30で設計しました…

2023/10/16 11:36

このQ&Aのポイント
  • 手で操作するレバーを断面t2.3×30で設計しましたが大丈夫でしょうか?
  • 手で操作する支点から端までの長さ300mmのレバーを断面t2.3×30で設計しましたが大丈夫でしょうか?力は大してかからないのですが、もっと厚い板を使った方が良いでしょうか?
  • 手で操作するレバーをt2.3×30で設計しました。力は大してかからないので問題ありませんが、もっと厚い板を使った方が安全です。
※ 以下は、質問の原文です

手で操作するレバーをt2.3×30で設計しました…

2008/04/03 22:02

手で操作するレバーをt2.3×30で設計しましたが大丈夫でしょうか?

手で操作する支点から端までの長さ300mmのレバーを断面t2.3×30で設計しましたが大丈夫でしょうか?力は大してかからないのですが、もっと厚い板を使った方が良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/04/03 23:08
回答No.1

私は現場サイドの人間で強度計算みたいなことは全くの素人なので参考程度の読んで下さい。

手で操作する、長さ300ミリで2.3t×30と言うことですが、リブなどがない物として書かせていただきます。
レバーのストロークエンドでストッパーに当たったときに予想以上の力が掛かることがあります。
あと、曲げ強度としては多分、大丈夫かと思いますが(勘です)、レバーに横方向(厚み方向)に力が掛かったときに曲がってしまう心配があります。出来れば4.5tあれば多少の事ではビクともしない物になると思います。

握り部分も4.5tあれば力を掛けたときに握りやすくなると思います。

お礼

2008/04/05 12:54

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (8件中 1~5件目)

2008/04/04 18:58
回答No.8

ざっくり計算してみました。
材料にSS400(鉄板)を使った場合、折れる力は

厚み方向に力がかかる場合… 21N(約2kg)
長さ方向に力がかかる場合…276N(約28kg)

普段力がかからないと思っていても、何らかの要因でロックすることが考られるので、
わたしなら1000N(100kg)くらいは耐えられるように設計します。

ちなみに最悪φ12、L300でSS400の丸棒なら1000Nに耐えますよ。
がんばってください。

お礼

2008/04/05 12:49

ありがとうございました。

質問者
2008/04/04 15:16
回答No.7

まるで、学生に設計課題で描かせる
「手巻きウィンチ」のブレーキレバーみたいですな。

私が学生時代に設計した時は、Φ22.2のパイプ=STKM11Aで、
取っ手に、自転車用のグリップゴムを嵌める設計としました。
勿論、強度計算はちゃんと行いました。
(パイプなら、板厚方向へ曲げる場合を考慮する必要はありません。)

お礼

2008/04/05 12:51

ありがとうございました。

質問者
2008/04/04 12:44
回答No.6

私なら、下図のようにしたいっというような設計での
自分の意思というかそんなものが、もし無いのならば
人の設計になってしまうと思うのですが・・・

条件も詳細も分からないので千差万別の設計になる
人力で20kgfでくらい見積って設計しては如何???

  30W
 ――――
|     |
|     | 20H
|     |

  t2.3

お礼

2008/04/05 12:52

ありがとうございました。

質問者
2008/04/04 11:35
回答No.5

なんか、否定さされていますが
>>手で握った時に、『t2.3』なら痛いのではないでしょうか? 

は賛成ですが

カクタのクランプを参考にしてみては

t2.3 1枚だとちょっと不安が残りますが
ほとんどの物は
持ち手は 2.3 ~ 3.2 の板 2枚重ねて作られています



小さいものだと 1.2や1.6 もあります

http://www.kakutakogyo.com/clamp/index.html

お礼

2008/04/05 12:52

ありがとうございました。

質問者
2008/04/04 00:03
回答No.4

“力は大してかからないのですが”なら、大丈夫ですが、
手で握った時に、『t2.3』なら痛いのではないでしょうか?

長さが300mmなら、『300mm』用モンキースパナの枝を参考に
板厚やR形状を決定した方が、“人間工学的”です。

お礼

2008/04/05 12:52

ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。