本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:角パイプの許容応力について)

角パイプの許容応力について

2023/10/16 11:40

このQ&Aのポイント
  • 角パイプの許容応力について知りたいです。
  • 角パイプの設計や製作において、荷重や振動による破損を防ぐためには許容応力を考慮する必要があります。
  • JIS G3466における角パイプの許容応力に関する情報が不明です。
※ 以下は、質問の原文です

角パイプの許容応力について

2008/04/02 10:59

角パイプ(一般構造用)を使った構造物を製作しましたが、荷重や振動が原因と思われますが、破損しました。

 FEM解析や強度計算して負荷応力を検討しようと思ってますが結果と比較してOK、NGの判断材料として許容応力が知りたいです。
 わかる方教えてください。
 JIS G3466を見ましたがよくわかりませんでした。

  宜しくお願い致します。

回答 (3件中 1~3件目)

2008/04/02 16:03
回答No.3

構造用パイプは強力の高いものもありますが、設計で強力指定がないのであれば、SPCC並(270MPa)しか無いものとして検討すべきと思います。

FEM解析とのことなので、応力集中に関しては考慮されると思われますが、低サイクル疲労破壊(特に高い静応力+小応力振幅)に関して十分に考察するようにしたほうがいいと思います。
なお、故障サンプルがあるのですから、破面、組織分析と計算結果との対照も十分に行ってください。

お礼

2008/04/02 18:42

ueda殿 ご回答ありがとう御座います。

 確かに繰り返し応力を受けるところですのでそこの評価が難しいところです。 角パイプのsn曲線でもあればいいのですが、、、
 材料が不明なので。。。。

  270クラスで考えておけば安全サイドかと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/04/02 12:57
回答No.2

機械工学便覧等に記載の『鉄鋼の許容応力』を参照して下さい。
その中の“軟鋼”の欄の値を採用して下さい。
荷重条件は、貴殿で決定下さい。

また、構造物で、『応力集中』や『クリープ』、『疲れ』も
構造物計算時に考慮下さい。

お礼

2008/04/02 18:39

後の先、アフターユー殿 アドバイスありがとうございます。

 軟鋼の値を採用とのことですね 一度「鉄鋼の許容応力」を見てみます。
  

質問者
2008/04/02 11:19
回答No.1

主に鋼材(SS材)にて構造物の設計をしております。
許容応力度としては
日本道路協会:道路橋示方書・同解説をメインに
製品によって日本道路協会:道路標識設置基準・同解説
を参考にしております。
どのような業種か存じませんが、
業界によっては指針的な縛りのあるところもありますよ。

お礼

2008/04/02 11:45

JIN 0379さん 早速のアドバイスありがとうございます。

 今回の構造物は 機械品です。 ロボットで材料を搬送するときのロボットハンドです。 マテハンとよく呼んでおります。
 疲労で破損したのかもしれません。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。