このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/04/01 13:36
お世話になっております。
放電加工というものは、ステンレス・真鍮・アルミに出来ますか?
また、この材質の中で、キレイに仕上がりそうなものはありますでしょうか?
どなたかご存知でしたら宜しくご教授頂けますでしょうか。
お願い致します。
P.S.
放電加工のイメージが、プレスのダイス鋼とかに加工するぐらいしかありませんでした。
ステンレスは問題ありません。僅かに能率は落ちるはず。
真鍮・アルミは面がきれいに仕上がりませんが、加工は可能です。また電極が鋼ほどには無消耗にならなかったと記憶します。
以上、全て経験はあるものの記憶なので試してください。
ご回答頂き有難うございます。早速SUSのブロックで試して見たいと思います。
2008/04/01 18:52
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
物理的には導電性の材質であれば加工可能です。
綺麗に仕上がるかどうか?は条件にもよると思いますが、
3つの中ではSUSが良いと思います。
ご回答頂き有難うございました。条件出しにも注意してSUSで試して見ます。
2008/04/01 18:54
関連するQ&A
SUS440系の熱処理について
お世話になります。 早速ですが 厚さ2mm弱のSUS薄板に加工後 焼き入れを行いたいと考えてます。材質はSUS416・SUS440C・SUS440F等としたとき...
ニレジストの加工
いつもお世話になっております。 「ニレジスト合金」の加工見積もり依頼がきました。 経験が無いのでテスト加工をしたいのですが、 加工工具はどのような材種のものを...
SKD-11とDC53について
皆様お世話になっております。 自動車部品をプレス加工しております。 パンチ、ダイ等金型の部品を内製しておりますが、材質がDC53を使用したパンチが磨耗が早いよう...
SUS304 コールドフラットバーの加工
いつもみなさんの質問から勉強させてもらってます。 質問ですが、弊社では武○機械のインモーションセンタで、SUS304 コールドフラットバー 16tx65x...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。