このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/03/28 13:19
社内では用途・客先対応に合わせて何種類か3DCADがあります。
現行私は、メインでPro/Eを使用しているのですが、使用用途は
主に治具設計です。
Pro/Eは得意先の要望で入れたのですが、現在Pro/Eでなくても
いい状態なのとバージョンアップを検討しているので他に適し
いる3DCADがないかを検討中です。
用途としては
?治具設計
?プレス金型設計・3Dモデルの展開、工作検討
?板金部品設計
?・?に関しては加工機でデータが使える(CAM機能)が含まれると良い
実際に導入しているソフトと良い点・悪い点などが具体的にあれば
教えていただきたいのでお願いします。
あまり悪口を書くのはねぇと言う感じですが
CAD+CAM と言うことで 某 シンク○○+k○en 使っていましたが
3D等高線加工をすると最後のワンパスがずれます
(私が使っていた数年前のバージョン)
単純に 箱ものならなんら問題はないのですが(あとでなでればいいので)
金型(モールド物)の場合底は意匠面になることが多いので どうかなぁーと思います
向こうの技術者に、話しても(当時の)理解できていないので
現状もそうなんでしょうねぇ
シンク○○
サーフェフェス⇔ソリッドが簡単に移行できる
そのため、IGESからの変換が多少楽
(サーフェスが閉じていないと死ぬは、一緒だが)
ほかの、CAMは、使ってないので CAD
inventor 2D 機能が品祖
おまけで MDT(AUROCAD)が付いてくる
保守管理費が要らない 付けることも可能
安い3Dのなかでは、関節が入れられる
MDT inventorのおまけ
AUTOCADなので言うまでもなく腐っている
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
SolidWorksかicad/sxで迷っていま…
SolidWorksかicad/sxで迷っています。 工作装置の設計に、現在2Dを使っていますが、機構が複雑で限界を感じ、3Dの導入を検討しています。 作業方...
3DCADについて
3DCADのうち、無料かつオンラインでの作業が可能なサイトがあれば、教えてください。
アマダAP100導入について
場違いの質問かも知れませんが、アドバイスをいただけると 助かります。 弊社は食品機械の製造を行っておりますが、板金加工部門では アマダ製のタレパン、プレスブレ...
塗装治具について
金属焼き付け塗装で、900φ位の平板の外周をマスキングし、約800φ位のみ塗装したいのですが、治具を製作しようと考えています。数量が、1ロット20枚あり、テープ...
(製造業)現職のキャリアについて
(工学部機械系ですが院卒なので、2年遅れをとっています) 新卒で大企業に入れたものの間接部門に配属され1年で辞め、半年のブランクで転職し(転職活動時PRできるも...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。