本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ステッピングモータの駆動方法について)

ステッピングモータの駆動方法について

2023/10/16 12:34

このQ&Aのポイント
  • ステッピングモータの駆動方法について解説します。
  • ステッピングモータは、DC12Vの2相励磁で駆動され、駆動周波数は300ppsです。
  • 通電ON状態で使用しなければ小ステップは動かないため、注意が必要です。
※ 以下は、質問の原文です

ステッピングモータの駆動方法について

2008/03/19 22:09

ステッピングモータ DC12V 2相励磁 駆動周波数300pps ディテントトルク最大0.8N・m モータがあります 駆動させる弁側のトルクが0.4N・mあります 駆動してすぐに通電をOFFにする場合5ステップ以下は回転しません、駆動後も通電をON状態ですと2ステップづつこきざみに動かしても作動はしますが通電OFFだと動きません
ステッピングモータは負荷トルクがディテントトルクに近くなるにつれて小ステップでは回転しない現象は通常の状態でしょうか、又ステッピングモータは常に通電ON状態で使用しなければ小ステップは動かないのでしょうかご存知の方アドバイスください

回答 (6件中 6~6件目)

2008/03/19 22:19
回答No.1

そんなことはないと思うのですが、電源ON時の出力状態は適切でしょうか?
オシロでパルス幅など波形を観測してみればわかるかもしれません。

ちなみに加速時の台形制御はゆるやかでしょうか?

モータは動いているのにモータに接続しているバルブが動かないのであれば、バルブは全然動作しないということですか?それともガタがあり、ある程度モーターがまわらないと伝達されないのでしょうか?

お礼

2008/03/20 19:35

回答ありがとうございます、モータは動いているのにモータに接続しているバルブは動きません通電ON、OFFで動きが異なると言った内容ですがモータを小ステップ作動後通電をON状態の時と作動後通電をすぐOFFにする場合で動きが異なります、この現象がわからなかったのでした、説明不足で申し訳ありませんでした

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。