本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:品質保証人員の面接時の見極め)

品質保証人員の面接時の見極め

2023/10/16 12:38

このQ&Aのポイント
  • 中途採用で人員募集することになりました。管理職になり、募集も面接も初めてです。
  • 募集職種は品質保証で、業務は1)ISO品質・環境推進、2)顧客クレーム対応、3)製品認定です。
  • 質問内容は、面接で確認したい点と、採用する人員についての意見を求めています。
※ 以下は、質問の原文です

品質保証人員の面接時の見極め

2008/03/18 14:51

このたび、中途採用で人員募集することになりました。
私は管理職になり、募集も面接も全てが初めてですのでお知恵を拝借したいと思い質問します。
募集職種が「品質保証」ですが業務が、1)ISO品質・環境推進、2)顧客(メーカ)のクレームや調査対応、3)設計の評価・DR等の製品認定などで、ISOが業務の70%をしめます(状況により2,3業務の時期もあります)。

業務経験が浅くてもかわまわないのですが、
?筋道をもった考えができる
?視野が広い(思い込みで決めない)
?コミュニケーション能力がある+指導できる
という点を面接の質問で確認したいのですが、どのような質問がよいのでしょうか?アドバイスをお願いします。
その他、こういう人員を採用したほうが良いという意見もありましたらお願いします。

補足します。若輩ながら私はISO管理責任者をやっております。昨年春に管理責任者の上長が定年退職になり、育てていたメンバーも年末に異動となりました。現状私と派遣の女性2名で事務局を運営している状況でトップからやっと1名採用の許可がおりたところでした。
ISOや品質保証は経験がなくても過去の業務経験で考え方やコミュニケーションが、しっかりしている人間であれば、育てることが出来ると考えております。

ただし何分面接や採用というのは初めてなもので、どのように質問や採用していいか全くわからず苦慮しております。
性格や考え方を見極めるための具体的な質問をアドバイスいただけると助かります。

回答 (4件中 1~4件目)

2008/03/19 02:13
回答No.4

こんにちわ。率直な感想としましては、私も皆さんと同様の意見ですが、
ISO担当者の採用とは、担当される貴殿も慎重になってしまうような
重要な任務ですね。ところで、失礼ですが、貴殿はISOのことは
ご存知でしょうか。

ズバリお答えさせていただくならば、面接にはISO管理責任者を
同席させることが一番ベストであると考えます。
ISO担当者は専門職です。専門職に向く人材を見る目は、専門職の
人にしか見抜けない部分があります。ISOの審査員も、自分に専門性
のない組織の審査の際には、その組織の業務に精通している外部の方に
「技術指導員」として同行していただきます。

ちなみに、ISOの管理責任者(ISO事務局のトップ)を中途採用
するのでしょうか?もしもISO事務局のトップであるISO管理責任者の
採用ならば、組織の規模にもよりますが、必然的にトップマネジメントに
同席していただく必要があるでしょう。

それはISOの要求事項は、ISO管理責任者の任命はトップマネジメント
の責務であるからです。私はISO品質とISO環境の審査員資格を持って
おりますが、ISOの審査員は、審査時のトップマネジメントへの
インタビューの際に「管理責任者はどのようにして選んだのですか?」と
質問することも多々あります。その際に、トップマネジメントの答えが
「人事採用担当者に一任して、人事採用担当者が納得して選んだ人間を
私が形式上承認した」のでは、その後のインタビューの流れによっては
不適合を出される可能性もあります。最高の答えは「私の組織を効果的に
マネジメントしてもらう大事な任務をしてもらうので私の目で選びました」
という回答です。貴殿がこの審査員の立場ならば私が言いたいことの意図
がわかるはずです

またISO事務局員についても、ISO管理責任者に面接時に同席して
もらうことが最も有効で、効果的です。ISOは組織のマネジメント
システムです。当然のことながらその担当者には、責任が与えられ、
そしてかなり高い権限が与えられている事務局という組織に属することに
なります。全従業員の行動の管理と、教育指導を担当する事務局は
従業員の見本となる最高のチームワークが、従業員の目線からも
求められますので、ISO事務局員との相性も他の部署以上に考慮
しなければならないはずです。つまり、面接官の感性や納得だけでは
貴組織の事務局に適する人材を判断するのは困難であると思います。
「よい仕事をするためには、よいチームを作ること」、その職場環境を
考えるのが管理職の仕事であると考えます。

さて、このようなことをトップマネジメントに相談しても
「君が採用をやるように」みたいなことを言われて一任されてしまった
際には、もしも貴社がISOコンサルタントと契約をしているならば、
貴社の組織を客観的にみているコンサルタントが適材のタイプを
知っているはずですので相談してもよいかと思います。

あとはISO審査の際には、審査員からたくさん質問をされますから
採用時に質問をたくさんしてもきちんと「誠実」に答えられるような
タイプがISO担当者の人材の見極めどころであると思います。
とにかく誠実な人を選んでください。誠実な人には誠実な人がすぐに
わかると思います。うそつきな人は審査のときに、審査員には必ず
見破られます。社内的にコミュニケーション能力がある人を選ぶことは
必要不可欠です。ちなみに、コミュニケーション能力とは、人の話を
聞けるタイプこそが大事な見極めどころであると私は考えています。
たくさんの質問に答える能力と、人材担当者からの話を聞く姿勢や
話をまとめる能力ですね。話をまとめる能力がある人は文書を書く力も
備わっていることにつながります。あとは自分の色を出したがる
オリジナリティー性よりも、まずは受け継ぐ力があることが大事な
その人が入り、いきなり今までの文章類を一新するような改革タイプ
でしたら混乱するだけです。加えまして、健康な方を選んでください。
他の部署とは性質の違うストレスがかかる業務ですのでタフガイさが
大事なことです。

いずれにしましても、貴殿のように真剣に考えられている人事採用
担当者の方がいる組織ですから、トップマネジメントの方は幸せだと
思います。私が入社したいくらいです(笑)よい方とご縁があると
よいですね!がんばってください!長々と失礼しました。

お礼

2008/03/19 08:18

ご丁寧に回答ありがとうございます。若輩ながら私はISO管理責任者をやっております。昨年春に管理責任者の上長が定年退職になり、育てていたメンバーも年末に異動となりました。現状私と派遣の女性2名で事務局を運営している状況でトップからやっと1名採用の許可がおりたところでした。
ISOは経験がなくても過去の業務経験で考え方やコミュニケーションが、しっかりしている人間であれば、育てることが出来ると考えております。
ただし何分面接や採用というのは初めてなもので、どのように質問や採用していいか全くわからず苦慮しております。内部監査や審査対応での質疑は得意なんですけどね(笑)
アドバイスの中にヒントもあるので改めて考えてみたいと思います。コミュニケーションとはどういうことだと考えますか?・・・とか使えるかなと思いました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/03/19 00:16
回答No.3

こんにちは。
採用人事の見極めは、本当に大変ですよね。ご苦労お察し致します。

率直な意見ですが
求められている人材の要求度がかなり高いと感じます。

これらを全て経験している人材は少ないのでは?
またこれら内容を全て経験している人材だとしても、柔軟にこなせる
人材は何万分、何十万分の1人もいない様な気がします。

私的な経験上のお話をすれば、ISOに特化した人材はお固く柔軟性がない。クレーム対応は、生粋の品証か技術上がりなのか?(前者の方では相当の努力家でなければ、対顧客の実場面で嘘が出ます)設計評価・DRも含むのであれば、やはり経験していないと即戦にはならない。

と、私の私見はさておきまして。

かなり要求レベルが高いので質問内容はレスのありますaoki様の内容に同感です。

私的には、ご質問の内容と離れてしまいますが、「中途採用」という点にも気を配ることが肝心ではないかと思います。

以前の会社を辞めた理由・経緯を面接時に探ることがが重要かと。高かい次元で要求される人材であれば、早々会社も手放さないはずです。
※その様な面でいえば、組織内における「打たれ強さ」も加味して方が
良いかもしれませんね。

せっかく良い人材を中途採用しても、ようやく慣れたころに突然退社される
のが一番困ります。

皆様のアドバイスを取り入れながら、貴殿の業務における現状を率直にお話して、対応なされば良いかと思います。

こう言えば毛嫌いされがちですが、あとは「直感」でしょう。

以上

品証は多方面に渡って、対応が必要になりますから、やはりいかに「和」をもって「組織」をいかにまわせるか。対人でいかに「言い切れるか」が重要と私は感じます。従って、「ある揉め事」でも例に挙げて、個人主導ながらも、組織を円滑にまわし融和をはかって対処できるかを面接時に試してみるのもよいかもしれません。

性格的には「マメ=気を配れる人」がどこでも重宝しますね。

乱筆失礼しました。

面接はお済みになりましたか?

もし未だであれば具体例として2,3参考までに

・和  →友人は何人いますか?(和を重んじている人であるほど友人は多いでしょうから)

・マメさ→毎日日課として行っていることはありますか?(日記、家計簿、ブログなど、マメでなければできないことが出来ているか否か?)

・打たれ強さ→あなたにとってプラスになることは?(ここで苦労してきたこと全てみたいな前向きでプラス思考な話ができる人は打たれ強いとも
とらえられるかもしれません)

スキルなどは、履歴と貴殿の業務からの発展的な会話で探ることができると
思いますから問題ないと思います。貴殿がお悩みになっていることは「人間性」をいかに探るかといことだと察しましたので、普通の日常的なところから問いかけてみてはと思いました。

私の場合は、なんだかんだ言って「直感」が多いのですが(笑)
・変に面接なれしていて、まるで営業活動している様な人
・熱意が感じられない人
・目的意識や夢がない人
は、避ける率が多いです。

ただし、これは私の主観ですから 皆様なアドバイスをあくまでも参考として貴殿自身で納得いく対応を望みます。

成功をお祈りしています。

お礼

2008/03/19 08:08

回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり業務経験全てを・・・なんて人材を考えていたら採用できないと思いますので、経験は要求していません。性格的に向いている人間を選べればなぁ・・・ということを考えております。
アドバイスどおり「和を大事に」「言い切れる」「打たれ強い」「マメ」という性格まさにぴったりなのですが、見極めるための質問に苦慮しておりまして。
何か具体的な質問例などありましたらご教示願います。

質問者
2008/03/18 18:23
回答No.2

私もこの質問には非常に興味を持っています。経験上は以下のように感じます。
? 職務としての必要性から、文書の作成経験があること。文書は、仕組みを記述する文書であり、標準、手順書などを示します。人は良くても文書作成能力がないと、苦労します。
? バックグラウンドとして、購買、生産管理、技術などのスタッフ経験があると便利でしょう。専門性より、いろんな事が発生し、その対処を経験的に行ってきた要員が有り難いでしょう。
? ISOの要求項目の一節を読んでもらったらどうでしょうか。内容理解もありますが、この種の文書を目にした経験が分かると思います。
? 自分がこれまでに一番困ったこと、それをどのように切り抜けてきたか、説明させて見たらどうでしょうか。筋道と、話しぶりで本人の一端が分かるように思います。
幾つか記載しましたが、採用は難しいです。仕事させてみて、初めて本人が分かるというのが実感です。

お礼

2008/03/18 20:48

丁寧な回答ありがとうございます。
・?、?、?そのまま参考にさせていただきたいと思います。質問候補リストにいれておきます。特に?ですね。
・?については、特に設計開発経験者っていうのを重要視しています。業務で考えてこなすプロセスや苦労を重ねてそうなので・・・

また最終的には実務をしてみてというのは当然と思うのですが、面接で納得して採用したいので・・・。

質問者
2008/03/18 17:45
回答No.1

品保は外から雇っても即戦力になりませんよ
新人だと内輪では舐められるから


かといって、内輪ではなーなーになりがちです



品保に必要なのは絶対的な権力だったりする

私も外注で品保してましたが、
(外注で品保雇うぐらいひどい会社です)
まあ、回答2以降に書いてあるのは実務面でしょう


確かに、知識などは必要ですが、品保は、人間を動かさないとなんともならないところも有ります

客先から品質を保つため、これをやってくださいと言われてもうまく回らなかったり、
(指示書をなにをしようが、動かなかったりします)


ここで必要なのは、絶対的な権力です
>>現状私と派遣の女性2名で事務局を運営している状況でトップからやっと1名採用の許可がおりたところでした。

ということは、その新人と、女性だけになるわけなので
今までうまく言っていたことも回らなくなる可能性が有ります


例で言うと
安倍総理が舐められていたようなもの



性格と言うか、風貌も大切です


まあ、その人が入ると、
全体的に空気が張りつめるぐらいの人の方が良いでしょう

お礼

2008/03/18 20:26

・・・・ありがとうございます。
戦力になる性格の人を見極めたいんですよね。

回答ありがとうございます。
当然、権力というのは大事なのですが・・・、いかんせん個人の能力ではどうにもならない部分があり会社の考え方で違ってくると思います。特に弊社は品証役員が製造技術役員を兼務しているので、品証の指示優先よりもモノつくり優先になっています。
・・・ということで、視野も広く、調整も出来る臨機応変な人を採用したいなぁと。相手に対しては、正義感や根気強いという印象は大事だと思いますが、相手もやらなければ・・・と思っても出来ない状況もあるので、高圧的過ぎるのはさけたいですね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。